解決済み
官公庁や学校へのルート営業についてです はじめてルート営業に就きます。 試用期間中は主に配達を任されるようです。 その件数なのかもしれませんが1日多くて15件ぐらいだそうです。忙しいのは年度末などの今が丁度だそうです。ある程度忙しいのは終わったとの事です。 想像できないのが、ルート営業というのは1日決まった取引先などを回るのですよね? そのときに何か必要なものが出たか聞いたり、発注されたものを持っていってそのときにまた確認するという感じですよね? と言うところまでは想像できるのですが、 取引先に新しいものが出たということやパンフレットを持っていったりですよね? 結構無理に新規の商品を推したりするのでしょうか? 面接でもは変な人でなければ(取引先の期日などを守らない)でなければ問題はなく、口の上手下手も関係ないと言われました。 誠実さや責任感があれば問題ないと言われました。面接でも問題なさそうだと言われました。 責任感はあるのですが、石橋を叩いて壊すような人間なので、そうそう簡単に責任感はある!と言えないぐらいの人間です。 そう簡単な言葉ではないと思っています。 実際官公庁や学校などへのルート営業とはどういったものでしょうか? 扱うものは事務用品などです。
786閲覧
公立学校を含めて官公庁は、物品納品も工事も管理も入札により業者を決める。 毎年特定期間に入札資格者登録があり、資格がなければ入札に参加できない。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
ルート営業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る