教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漢検準2は何点ぐらいで合格ですか?

漢検準2は何点ぐらいで合格ですか?頑張らないと合格しないレベルですか?

142閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    140点以上取らないといけません。 うちの子二人とも中3の第1回目で、準2級取りましたが、上の子は、公文の国語に通っていたせいか、漢字が小さいころから得意な方で、過去問3回分やったくらいで、軽く合格していましたが、下の子は、私に似てしまい、漢字が苦手で、中二の第3回目で、3級に高得点で合格できて(もちろん2か月勉強しました)、おだてて、中3の第1回目で合格できたら、上の子と、同じになれるよ?^^と持ち上げて、4か月、過去問4年分を、解いては、間違いを書き出し、書き取り、を1日1回はやって、2巡と少しやって、150位で、なんとか合格しました。 同じ兄弟でも、同じ年齢の時でも、その人により、全然違います。 ちなみに、私は、下の子と一緒に、2級を受け、3か月の勉強で、9割越えで、受かりました。上の子の時、一緒に2級も挑戦したのですが、上の子は、過去問3回分くらいで、ぎりぎり落ちてしまい、私は、かなり勉強したつもりでしたが、間違いを書き出しただけで、書き取りしなかったので、数点足りなくて落ちました。 過去問を解いてみたらいいと思います。amazonやヤフオクで、書き込みなしのが、定価以下で売られています。ちなみに、平成25年度版以降のやつにしないとだめですよ。出題傾向が変わって、問題が難しくなっていますので。

  • 7割程度と書かれていますから140点あたりを取る必要があります。 あなたの年齢等が分かりませんが、中学生でもそこそこ余裕で取れますので小学生でなければ余裕かと思われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる