教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の給料のバッシングについて。

公務員の給料のバッシングについて。僕は今大学生で公務員を目指してます。 僕が公務員を目指す理由は、定年まで働けること、公務員と結婚できる率が上がる、筆記試験で一時選抜で面接の倍率が下がることなどです。みんなの役にたちたい思いもありますが、それは給料もろもろあることが前提だと思います。 そして僕の通っている 大学は世間一般では一応高学歴であると言われているところです。 僕は小中高とそれなりに勉強を頑張ってきました。それは自分がいい仕事についていい生活を送るためです。大学に入って具体的に就こうと思ったのが公務員です。公務員の年収は大企業に比べたら劣るものの、肩叩きがなく、悪くない、そこそこいい年収だと思います。 そんな、仕事に就くひとのレベルが高い(大企業に就職という選択肢があるレベル)公務員だと思いますが、今給料が高すぎるなどと、バッシングされてます。どの層もバッシングしてるのかも知れませんが、バッシングしてくる層の多くは将来のことをあまり考えず、ダラダラと生活してきただらしのない人たちではないのかと思います。それはよく比較されてるのが中小企業の給料と地方公務員であったりするからです。 僕の大学レベルと成ってくると、大企業に行くひともそれなりにいます。そのレベルが公務員のレベルだと思います。もし仮に公務員の年収が低いならば、僕の大学の層でも、公務員を目指す人は少なくなって、公務員になる人のレベルは下がってくると思います。それはいいことなのか悪いことなのか、分かりませんが、僕が公務員になった後に起こるのは勘弁してくれよってかんじです。 そんな、今まで頑張ってきた人の仕事である公務員というポディションをだらしのない人たちの主張によって奪われていいと思いますか???(税が足りないなどならば必要にあわせて給料を下げるのは仕方のないことだと思います) それが、まかりとうるなら、僕は医者に医療費高すぎると言ってやりたいです。 はっきり言ってしまえば、給料が極端に低いなら僕は公務員になりません。みんなそうだと思います。 中小企業の人たちがおれたちの平均より明らかに高いなどと言って批判される覚えはないです。中小企業の人とレベルが違うからです。(中小企業の人にも色々なレベルの人がいるのは分かりますが、言葉のあやだと思ってください) 大企業の人たちは大学で公務員になる人が、友達にいたはずなので、公務員のポディションにつくレベルを知って、給料少なくてまあかわいそうだけど、別のメリットに反面羨ましくもあるよなって理解してくれてるとおもいます。 公務員は金目当てではなく、公に尽くしたい人がなってほしいなんて、絵空事いうのはやめてくださいね、 、 仮に息子がいて、勉強がそこそこできて、いい大学に行って、公務員になって、給料が中小企業並みになったらどう思いますか??このサイドから考えてほしいです。

続きを読む

268閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    実際、公務員は給料高いです。 民間並みの年収400万円にすべき。 http://president.jp/articles/-/14316?display=b

  • とにかく読むのがめんどくさい。 あなたは本当に自分勝手ですね。 公務員にはなれません。 民間にしなさい。

    続きを読む
  • 少なくとも窓口で公務員たたきをするのは暇人です。 窓口で言う利益はあるのでしょうか? 政治家に公務員給与を中小企業水準にする法案について 陳情するほうがいいと思いますが。 有給休暇が取りやすいことを特権みたいに 言う人もいますが、企業にだって法律で保障されているはずですし 有給取得を妨害するのは違法です。 公務員も有給所得の妨害をしろとでもいうのでしょうか。 また解雇にしても企業だってそう簡単には法律上できません。 公務員は企業で言うところの労働基準法を無視するような ことをしていいのでしょうか。

    続きを読む
  • 確かに公務員は給料が高いわけではないですね。 公務員といっても色々あるので一概には言えませんが、地方議員など大した生産性もなく、税金を無駄遣いしている人間などがマスコミに取り上げられることで世間一般のイメージが悪くなっているのだと思います。 そういったイメージの人間たちの給与が自分たちよりも上だと知った方達がバッシングしてしまうのでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる