教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護系の専門学校か大学に行こうと思ったら、やっぱり予備校に通った方がいいのでしょうか?

看護系の専門学校か大学に行こうと思ったら、やっぱり予備校に通った方がいいのでしょうか?現役の高校生だと学校長の推薦で(あまり勉強せずに)日赤の看護学校に入れる人もいるみたいなのですが、それだと現役なら(学校の勉強はそこそこしておいて)わざわざ看護の予備校に行かなくてもいいのかな?と考えたりします。 また推薦も一般もダメでも、そもそも看護専門学校や看護大学は、浪人してでもめざす人はいるのでしょうか。浪人した場合、専門なら宅浪でもふつう行けるものでしょうか。 学力が足りなくて予備校に通うとしたら、看護の場合、大手の集団で一斉にするような授業でないといけないのか、それとも個別の方がいいのか?などと考えます。 そこで看護師の方や看護専門学校、看護大学・看護学部の学生の方に質問ですが、 ①同期の看護師や看護学校の生徒で、看護学校や看護大学に行くために予備校に通った人は何割くらいだと思うか ②予備校に通ったのなら、高校生や社会人で夕方~夜間の授業に通ったのか、それともアルバイトしながら平日の昼間に通ったのか ③通った予備校や塾は集団か個別か、予備校に通う生徒は集団と個別ではどちらの方が多いと思うか あんまりまとまっていませんが、どうか教えてください。

補足

看護専門学校を受けてダメだったら、あきらめて別の道へ進まれることが多いのでしょうか? 専門も受からないようなら就職して働いた方が得、という気もします。それで浪人は少ないのでしょうか。ご経験のある方、できればご回答ください。

続きを読む

566閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    推薦だとあまり勉強しなくても行けるというのは間違いです。 ただ推薦は早く決まってしまうので一般の人より勉強期間はかなり短く、3月の学力はソレはかなりの差があることは事実だとはおもいますが、推薦の人は推薦に向けて必死で勉強、面接対策をした人だけがはいれます。倍率はきっちり2,3倍程度はありますので。推薦でも二人に一人か3人に一人は落ちるということです。 浪人で専門は一般的に人数がすくないです。 先ず面接でなぜ浪人したのかはつっこまれます。 学歴重視、偏重の人は看護専門学校には必要ありません。看護師に成るというはっきりした意思と国家試験に受かる確かな基礎学力がもとめられます。 予備校にかんしてはわかりません。でも予備校に行っていないからって勉強してないとかんがえるのは間違い。学校できっちり受験向けの勉強をさせてくれる。放課後もみてくれるのが進学校です。

    知恵袋ユーザーさん

  • 成績優秀者で、親が私立で、一人暮らしでも構わないと言っているなら、予備校に通わなくてもほぼ各自にどこかしら受かります。 看護は大学も多いですが。基本国立や県立以外で浪人してくる人は少数です。国立や県立を目指しているわけでも無いのに、推薦やAO、入試試験様々な方法を利用しても合格できない方は、看護でなくてもなかなか大学や専門にはいけないと思いますので、浪人する価値は少ないです。 テスト系の試験以外に小論文や面接のみなど大学によっていろんな試験方法があり、評定いくつ以上が受験資格ありなど条件も設けられています。 まずは、受けたい大学や専門について調べると良いと思います。さらに、学校にこだわりが無いのなら受けたいではなく、受かるであろうレベルを下げた学校も調べておくと良いですね。 テスト試験による合格を目指すなら、受験科目が選択できると思いますので、選択科目は何にするのか決めて、まずは自力でやってみると良いと思いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

日赤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる