教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の試験の勉強は何から始めるべきですか?

公務員の試験の勉強は何から始めるべきですか?オススメの勉強法はありますか? まだ初心者なので詳しくおしえていただけたら嬉しいです

894閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    数的推理、判断推理、空間把握を一通り完璧にしとけば国家公務員の試験でない限り合格しますよ。 ↑数的、判断、空間の問題集を買う 警察であれば政治・経済が多く出るので全範囲を浅く暗記しとけばいいと思います。(警察は筆記試験が超簡単ですしボーダーラインも低めなので、あまり必要ないと思いますが) 市役所などであれば、一次の筆記を合格しても最終合格の際、誰を採用するか迷ったら一次の点数も視野に入れるので、出題数の多い政治・経済と読解問題をやっておけばいいと思います! 数学や、地理、地学、物理などは下手に時間かけてやらないほうがいいです。一問ずつしか出ません。多くて二問。 あとは、作文ですね。どこを受けるかによって課題も変わりますので、そこは自分で調べて作文を書いてみて現代文や古典の先生に添削してもらうべきです。 長くなってしまいましたが、まとめると ⚪︎数的推理、判断推理、空間把握の解き方を理解する。理解して応用問題も解けるようにする。 ⚪︎作文を書いて先生にみてもらうのを繰り返す。 頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる