教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員と民間企業併願して就活するのは厳しいものがありますか?

公務員と民間企業併願して就活するのは厳しいものがありますか?

2,870閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    全然厳しくないです。 公務員試験に失敗するリスクを考えると併願がいいと思います。 私は公務員試験3件と民間企業一社を受験しました。 公務員の一次試験を全部合格したので、民間企業はどのような名目で辞退するか悩んでいたのですが、最終的には公務員試験全滅で民間企業に(失意のうちに)就職しました。 今は縁あって公務員をやっていますが、公務員一本だったら大変なことになっていたと思いました。

    3人が参考になると回答しました

  • 仮に民間企業、公務員と双方「内定」が決まった時、 どちらを選択するのでしょうか!? 双方ともダメな場合は、また次回にチャレンジすれば、 いいのでしょうが、かえって両方から採用連絡されたら、 当然ながら迷い、そして・・・選ばなかった方の後悔の念に 生涯悩み苦しむ事になるかもしれません。 ・・・公務員か、民間企業に絞った方が無難かと思います。

    続きを読む
  • 民間企業の会社訪問時期繰り上げに伴い、公務員上級試験の時期も繰り上げています。先ずは時間的に掛け持ちが極めて厳しいです。それから、民間企業は基本的にエントリー通過すればSPI試験ですが、公務員教養試験とは似ている範囲もありますが、出題範囲が桁違いに公務員教養試験の方が多いので勉強時間の確保が物理的に極めて困難です。 春は民間企業を優先して、秋の僅かに残った大卒もしくは大卒見込み者の公務員試験受けても倍率が跳ね上がり、勉強も十分出来ない為に一次試験合格すら厳しいでしょう。 100%無理とは言い切れませんが、「二兎を追う者は一兎をも得ず」になるのがオチですからどちらかに絞るべきです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる