教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定先に不安があります。入社後の身の振り方について教えていただけないでしょうか。

内定先に不安があります。入社後の身の振り方について教えていただけないでしょうか。留学から帰国後滑り込みで新卒で貿易関連の特定派遣を行う会社に運良く内定をいただき働く予定の国立大学4回生のものです。 しかし以下の点で不安に感じています。 ・会社の人に少し変な人が多い ・内定者が集まっていた時にオフィスでタバコを吸っている ・内定者には高卒や短大が半分くらいいる ・特定派遣である ・給料は16万以下、年間休日110日以下である ・貿易補助をすると思っていたら積み下ろしのため?フォークリフトの免許を取るよう指示があった です。 将来は通関士の資格を取りキャリアアップすることを目指していたのですが、この業界は夜も比較的長いと上司もおっしゃっていました。 正直言って不安しかないのですが、入ってしまってからすぐに転職するのも良くないと聞きます。 今後の身の振り方として、他業界に転職する or 通関士のプロとして転職することを目標にするのいずれかがよいか迷っています。 この会社にいても、特定派遣としてフォークリフトをしながら給料も低いまま長時間死ぬまで働くと考えると今まで学校に行ったことなんて無駄だったのかなとも感じて悲しくなります。

続きを読む

438閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    入ってみないと分からないこともありますしね、なんとも言いずらいですが。 特定派遣というお仕事が何なのか分かりませんが昇給の制度などないのでしょうか? あと、組合がしっかり機能しているかも確認したほうがよいです。 案外「給料は16万以下、年間休日110日以下である」の会社は多かったりします。 退職金制度とか福利厚生もしっかりしてれば大丈夫そうですが・・・ 残業代がないと生活できないとかうちの会社も聞きますが 管理職になると給料アップしたりするらしいです(私はまだですが・・・) なので、最初はなんだかんだ言いながら皆、続いているようです。 ◎会社の人に少し変な人が多い これはうちもいます(笑)世の中いろんな人がいます。どこでもいますよ。 ◎内定者が集まっていた時にオフィスでタバコを吸っている 社員が吸ってる?いまどき珍しいですね。 うちは古い体制の会社ですがそれでも数年前に本社より強制で禁煙になりました。 ◎内定者には高卒や短大が半分くらいいる どの企業も職種によっては高卒や短大卒にしか携われないなどあります。 おなじ特定派遣で高卒などと同じ土俵でしたらどうでしょうね。 ・特定派遣である なんでしょうね。 うちもフォークリフトは社員全員取ります。 うちの場合ですが大卒の人は現場を数年経験して営業や経理などに異動していきます。 ちなみに参考までに。 通関士のプロは下手したら土日も関係ないとこもあります。エアーとか。 なんせ、税関が基本的には休み無しなので。もちろん基本は平日のみですよ。 知人は通関業プラス船社業務の会社ですが帰れなくなるから通関士は故意に取らない人がいました(笑) 通関にトラブったら解決するまで帰れないとか。 トラブらないように事前に準備するんですけどね。 法律改正があったら勉強つづけたり、定期的に勉強会があったりします。 他法令の説明会などなど。 私は通関士タマゴですがうちの会社の本業は別なのでほぼ残業はありません。 通関士の知り合い(通関業者プロ)は皆さん帰り遅いらしいです。 語学堪能であれば貿易の業界は有利ですね。 貿易に携わるなら通関士の知識は有利だと思います。 併せて、試験は受けなくても貿易実務検定の勉強もされるとよいですよ。 通関士取得して他の業界に、という方も多いです。 一旦入社はされるのですか? 入社されるのでしたら 辞めるのはすぐに辞めれますから1年くらい働きながら先輩たちの話を聞きながらどんな会社か、しっかり見極めてもいいかもしれません。 年齢が近い人やずっと年上などいろんな年代から聞いたがいいですよ。 その間に身の振り決めたり、働きながら通関士試験を受けてもいいのでは? 今まで学んできたことは、どこにいても無駄にはなりません。 必ず活かされます。 悲しむことはないですよ。

  • オフィスでタバコ吸っている時点で時代についていけてないですね。 内部事情なんて働かないと分からないので自分の目で耳で聞いたことを信じることですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

貿易関連(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる