教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バブル崩壊後の雇用形態についての詳しい説明をよろしくお願いします。 その際に、 ・学卒一括採用・終身雇用・年功序列・…

バブル崩壊後の雇用形態についての詳しい説明をよろしくお願いします。 その際に、 ・学卒一括採用・終身雇用・年功序列・企業内組合・運命共同体としての企業・OJT(オンザジョブトレーニング)・不要労働力の企業本体部分からの排除形態(肩たたき・窓際族・出向、配置転換)などの日本人型雇用システムの概念を定義したうえでの説明をお願いします。 なるべく早く、丁寧に教えてくださった方には500枚お礼します。 よろしくお願いします。

続きを読む

3,304閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学生さんのようですね。大学の課題か何かでしょうか? 質問文に出てきた言葉を全て含むような解説をしようとすると、結構なボリュームになって大変です。 とりあえず、近年の企業体質の変化についてだけ思うところを回答しますので、参考になれば幸いです。 昔は終身雇用が基本であり、採用後は定年まで同じ会社で仕事をするのが標準的でした。 成果を挙げれば給料が上がり、失敗すればクビになるような実力主義は誰も求めておらず、 それよりは安定雇用が求められていたため給与体系も年功序列となっていました。 待遇改善のために転職してキャリアアップするという概念はあまり無かったため、待遇がひどい場合は 組合から会社に訴える団体交渉が活発であり、ストライキ等も実行される時代がありました。 優秀な人材がフリーな状態で転がっているような時代ではありませんでしたので、基本的に人材は 社内で育成するものであり、そのために毎年一定量の新卒を採用してきたという背景があります。 バブル崩壊の少し前あたりから、組合と会社の間の闘争は沈静化するようになってきました。 それは、ストライキする会社=迷惑な会社という受け取られ方が社会的に一般化してきて、 会社が受けるダメージが深刻化してきたというのがあります。 会社が大打撃を受ければ、社員の待遇改善にかける余力も無くなり、むしろ待遇悪化やリストラを 招きかねない状況になってきたからです。 バブル崩壊は更にそれを後押しし、リストラしないと会社が潰れるという状況が迫ってきたため、 組合としても会社と反発するのではなく、互いの意見をすりあわせつつ共存共栄する道を模索 するようになっていきました。 リストラという言葉が一般化したという事は、終身雇用が崩れたことを意味します。 納得いかない待遇で我慢していても、その後の雇用を誰も保証してくれない状況です。 これにより能力のある人間は、より好待遇を求めて転職するようになりました。 社内で育成した人間が、能力をつける片っ端から転職してしまいますので、社内で人を育成 する意味がなくなり、毎年一定量の新卒を採用する意味が薄れつつあります。 能力がある人間を引き止めるため、年功序列による昇給を削り、そのぶん成果に応じて報酬を 出すように転換する企業が増えました。 能力のある人間にたくさん給料を払って引き止めるためには、能力を発揮できていない人材の 給料を下げたり排除したりして資金を確保するということも必要になる場合があります。 人材の育成にも時間やお金をかけていられなくなりましたので、OJTで、つまり仕事しながら勉強しろ という考えが強くなってきた感じがします。お金をかけて育成しても、どうせ退職してしまうからですね。 こうして人材が流動的になると、無理して人を囲い込む意味がなくなりますから、忙しいときだけ やとって暇になったら開放する派遣社員というものが重宝されるようになってきます。 こうして過去を振り返ってみると、転職してキャリアアップしようと皆が考え出したことが、現在の正社員 採用の難しさを作り出した原因だという気がしますね。 どうやっても人が社内に残らないし、育てることも無意味なら、最初から採用しないほうが良いという ことですね。 ・・・結局長文に・・・

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる