教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校二年生の普通科の女子です。

高校二年生の普通科の女子です。私は地方公務員の警察事務を目指そうとおもうのですが、今から本気で独学で勉強しても間に合うと思いますか。また、過去問は少しだけ解いている状態です。 また、警察事務の仕事がしたいという気持ちが人一倍強くないとやはり、二次試験までの合格は厳しいのでしょうか。もう時間があまりないので、高校の定期テストの対策勉強よりも優先して過去問を解いた方がいいでしょうか。ちなみに私の高校からは区役所や警察事務、航空自衛隊、県職員に就職された先輩方が毎年数名いらっしゃいます。

続きを読む

501閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員採用試験は、検定試験みたいに「何点取れたら合格」ではなくて、「上から何人が合格」という試験です。周りのレベルが上がったら、自分のレベルも上げないと受からないので、「これだけ勉強すれば必ず受かる」というものではありません。公務員試験は、倍率が5倍以上のものが多く、警察事務も県によっては10倍以上になります。 ここで1つ厄介なのが、警察事務の試験が9月にあって結果は10月以降に出ると思いますが、結果が出るまで、9月から試験が始まる民間企業に応募できなくなるはずです。 「警察事務に落ちたら進学」ならよいのですが、「警察事務に落ちたら民間就職」という場合、残り物の企業にしか応募できず、警察事務を受けなかった場合に比べて不利になります。それゆえ「警察事務も受けてみようか」くらいではダメなんです。

  • 高校2年なら間に合います。試験に合格するのに人一倍強い気持ちは必要はないですが、続けていくには気持ちが必要でしょうね。 給料も高くないし男社会独特の空気もあったりして大変さはあります。 目標を持つのは大事ですが、学校の試験をおろそかにする必要はないので、まずは目の前のことをやりましょう。学校で習うことは社会人になっても役に立ちます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる