教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労基署で労基法違反申告の窓口に行き、監督官をお願いしますと言うのは身勝手ですか?

労基署で労基法違反申告の窓口に行き、監督官をお願いしますと言うのは身勝手ですか?窓口の人は60過ぎで、一応知識はあるが人により言うことが違うと自分でも認めていて不安です。

89閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    同様の経験があります。 就業規則について法的判断がいただきたく、何度も説明するのはいやでしたので 窓口で「労働基準監督官の方をお願いします。法律的な専門判断を聞きたいので。」とお願いしました。 60過ぎの男性の方がそれでも執拗に「私では駄目ですか。」と聞いていましたが、「労働基準監督官の方で。」と申し上げました。 ちょっとむっとしておりましたが、その時だけであとは監督官の方が対応してくださいました。 一瞬だけのことで気にすることはないと思います。 監督官の人数は限られておりますし、もし気になされるようでしたら事前に電話で予約しておかれてはいかがでしょうか。

  • 受付と言う所は、来場目的を告げる所ですよ。 自分がそこに来た目的を告げ、それに基づき次の指示を受ける所です。 そんなものに人により違うという事はありませんから、もしそうであれば貴方の説明が悪いという事になります。 労基法違反の相談に来たのに、労基法について相談するコーナーに案内されるという事は、説明が悪いとしか言いようがない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる