教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生の決断において 私は 短大で栄養学を学び、 料理の専門学校に一年通学し、 4月から飲食店での勤務が決まり…

人生の決断において 私は 短大で栄養学を学び、 料理の専門学校に一年通学し、 4月から飲食店での勤務が決まりました。 内定先は20時間働くようなところで 休みも週1日しかありません。 指示も曖昧でよくわからないことが多く、 パワハラが多いです。 また、酷い時は徹夜もあります。 (インターンの際、社員の方から伺いました。) そもそも飲食で働きたくないし、 料理を作ることを仕事にしたいとは思いません。 料理がそこまで好きではないからです。 しかし、私の意思に反して料理を続けろと進める知人がいます。 彼の主張は3点あります。 ・4大をでて普通の就活するのは君の能力的に厳しい(私はASDとADHDであるから。) ・飲食店は労働環境は酷いが、独立のチャンスがあり、稼げるし海外にも移住ができる。 ・日本で哲学をやって研究する際、資金的にも就職的にも厳しい。(私は高校時代に哲学を勉強したいと考えていました。) たぶん、私は彼に洗脳されているか責任感がないので彼の選択肢に頼っているのだと思います。 現状いまから大学に行くにしても 資金がないため働くしかありません。 しかし、個人的な考えとして 内定先で働くよりも負担が軽い仕事の選択肢はあると思います。 今回の質問は ・正直なところ、いまから内定辞退をしてこれから決断するのが怖いのでどうすればいいか。 ・昔から意見の主張や決断が全くできない(アサーティブがない)のでどうすればいいか の2点です。 宜しくお願いします。

補足

内定先は某ガイドで3つの星を取るところなので、そのような壮絶な環境となっております。

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >いまから内定辞退 まだ就職してなかったのか。いわゆる内定ブルーっつう奴ですね。 代替案も約束されていないのに、怖くなって逃げたいとは孫子もびっくり。 決断したのに寸前で辞退するとは、なんとも無責任で決断力の欠けたクソラテスですね。

  • ASDとADHDでもってその労働条件でパワハラ、しかも料理が好きじゃないって、、 そこの内定先に行ってとしてもすぐに辞めることになると思う! その知人も適当だね~ なので内定を辞退しないと、相手にも迷惑かかるし、自分ももたないでしょう 負担が軽い仕事の選択肢があるってわかっているのなら、そちらを探したほうがいいんじゃない。

    続きを読む
  • 履歴見た印象では、栄養学学んで、その後、料理の専門学校に通ってた人が料理がキライというのは、まず意味がわからないです。 何のために勉強したのでしょう? 調理以外で別の目的があるのなら、そちらに進んだ方がよいと思います。 内定に関しては、まだ就業しておりませんので、合わないと思えば止めても良いと思いますよ。3年時編入で大学にこれから通っても良いと思います。短大は無駄ではないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる