教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の4月からとあるところ(Aとします)で働く(雇用形態はパート)ことになり、昨年末仮契約書にサインをしました。大学4年…

今年の4月からとあるところ(Aとします)で働く(雇用形態はパート)ことになり、昨年末仮契約書にサインをしました。大学4年生です。 その仮契約は、サインから4月いっぱいが有効期間、そして期間終了後に改めて更新をし、本契約をかわすというものでした。 しかし今年に入ってから別のところ(Bとします、雇用形態は契約社員)で働く機会を頂くことができ、そちらで働くことに決めました。 なのでAに辞退をしたいと電話連絡をしたところ、「色々手続きをしていたのに困る」「これは契約違反だ」と言われ、どうするのがベストか右往左往しています。 調べたところ辞退は可能であるとの情報を見かけたのですが、どう対応すべきなのでしょうか。 とりあえずお詫び状は送った次第です。

補足

非常に丁寧な回答をありがとうございます。 回答者様の言う通り、記録をきちんととっておこうと思います! 詫び状を送ってから二週間ほど経ちますが、なんの音沙汰もありません。解約できたと受け取って良いのでしょうか、、、

続きを読む

83閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    『その仮契約は、サインから4月いっぱいが有効期間、そして期 間終了後に改めて更新をし、本契約をかわすというものでした。』 とありますが,これは雇用者の側が,働かせ始めてみたもののてんで役に立たないとなったときに過ぎに解雇(雇用打ち切り)ができるように付けている条文ですね。(正規採用の場合でも,『雇用から6ヶ月間は試用期間で,期間中は事前予告なく雇用契約を解消できる』などとされていることが多いです)この一文自体が不当であると争う余地もあるのですが,今回はこれを逆手にとって,質問者様は何の問題もなく内定を辞退することができます。私の会社でも,中途入社してきた人が,能力不足だったり思っていたのと違うなどの理由で,入社1ヶ月以内で退社した例がありますが,質問者様の場合は,まだ正式な雇用契約に至っていないので,なおさらスムーズです。 とりあえず,やっておくべきこと・これから想定されることと対応手段を並べておきます。 ①電話で内定辞退を伝えた日時,電話に出た相手(名前まで分からなくとも部署名など)を書き留めておく ②詫び状を送付した月日,内容を書き留めておく。(できればコピーをとってあれば良い。また,”内定辞退願い”というタイトルで,郵便局で”配達記録郵便”で出しておけばベストでした。後に「正式な辞退願いを送ってほしい」と言われたら参考にしてください) ③あとは,このまま4月を迎えれば,自動的に相手会社との雇用”仮”契約は消滅し,契約更新していないので,終了です。 ④もし,4月になってさらにいちゃもんが付くようなら,お近くの労働基準監督署・または職業安定所に行き,その旨相談して下さい。その際,上記①・②が役に立ちます。 冒頭の仮契約の扱いに加え『「色々手続きをしていたのに困る」「これは契約違反だ」』という物言いは,その企業が余程人材確保に困窮していることを表わしています。しかし,そうした会社ほど,去る者を追っている余裕はないはずです。私は人事には全く関わらない現場の下っ端ですが,先々月に去った人のことなどもはや話題にも上がりません。なので,1・2ヶ月後には,お互いにその会社とのことはすっかり忘れて,より望ましい職場で気持ちよく働くことができていると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる