教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で公務員になるのと、4年生大学卒の正看護師になるのではどちらが給料がいいですか?

高卒で公務員になるのと、4年生大学卒の正看護師になるのではどちらが給料がいいですか?回答してくださると幸いです。

374閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高卒で公務員試験に合格するとは限らない。 合格したとしても、高卒だと公務員のヒエラルキーの中では底辺です。 大学卒の看護師になれば、就職は確実だし、大卒看護師なので給与ランクも看護師の中でも上になる。 それで公立病院に就職すれば、看護師で公務員という立場になります。 どちらがいいか、明白ですね。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、単純に高卒公務員と大卒公務員で管理職にならないことを前提とすると、生涯でもらえる賃金は、高卒の方が多いんです。 (国家公務員か地方公務員か、地方ならどの自治体かによって、そうならない場合もあります。) 4年分を学歴で取り返せないんです。 つまり、実績を積んで偉くならないのであれば、高卒の方がいいって事です。 一般の公務員は、行政職俸給表一表の給料表を使います。 看護師は、医療職俸給表二表を使います。 基本給だけだと医療職は、初任給は高いんですが、40歳そこそこで行政職に追い抜かれます。 だから、生涯賃金では高卒の4年分の賃金もあるし、退職金は、基本給がベースなので、高卒が高くなります。 ただし、看護師は、夜勤手当もあるし、残業も多いので、その辺を加味すれば、看護師の方が高いと思います。 それと大学4年分の学費がかかるわけで、そう考えると、高卒公務員の方が楽してそこそこの生活ができる訳です。 ですが、キャリアデザインは、あなたが考えるのですから、やり甲斐や出世などを総合的に考えると、どちからいいとは私には言えません。

    続きを読む
  • 大卒で公立病院の正看護師>>>高卒で一般行政事務職

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる