教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師か教師、どちらになるか非常に迷っています。 大学3年の女です。 アドバイスをいただけると嬉しいです。 私…

塾講師か教師、どちらになるか非常に迷っています。 大学3年の女です。 アドバイスをいただけると嬉しいです。 私は塾講師になりたいと思っていました。私は中学生のときに、学校生活になじめず、不登校気味になったことがあります。 そのときに、塾の先生が、親身になって相談してくれたり、勉強についていけなくなった私に分からないところまで戻って丁寧に教えてくれたことがきっかけで、私もこんな風になりたいと思いました。 高校や大学に進学できたのも、塾の先生のおかげだと思っています。 また、大学1年生から非常勤講師をしていく中でも、教える仕事が面白いと感じ、大学を卒業したら塾講師になりたいと思っていました。 しかし、先日うちの会社の説明を聞いたときに、やっていけるか不安になりました。 ①週休が1日のみで、日曜だけ。 ②土曜日は朝9時から夜9時半まで働かないといけない(その内2時間の休憩あり) でも、平日は勤務時間が6時間半です。(15時半出勤22時頃退社) ③お正月休み、お盆休みを含めても年間休日が80日しかない。(有給は別にあります) ③夜働く仕事ということで、もし結婚した場合、続けられるか心配。 (旦那さんのご飯はどうするのか?子供は夜どうするのか?など心配・・・) 社会保険や退職金制度、育休・産休制度は整っていますし、お給料もかなり高い(初任給25万、1年で1万円の昇給、ボーナスも年2回ちゃんとある)ので、その点は心配ないですが、 休日が少ないことと、もし結婚して家族ができた場合を想定したら、とても続けられそうにないと思いました。 しかし、どうしても教える仕事をしたいという思いがあるため、教師という仕事を考えるようになりましたが、私は教員免許を持っていません。 なので、もし、教員を目指すとしたら、教員免許取得のために、通信制大学に通うか、小学校教員の免許が取れる大学院へ進学する、などしなければいけないです。 しかし、絶対に教員になりたいというわけではなく、本当は塾講師になりたいけど、女性が働きにくい環境だから、教師を目指そうかな、という考えです。 小学校の教師なら、女性の方も多く働いてますし、働きやすい環境だと思います。 安定性や長く働くことを考えた場合、教師の方がいいですし・・・本当に悩んでいます。(教師は授業以外の雑務が多いことを想定してます) それと、本当は塾講師になりたかったけど、労働環境がブラック?だから、教師になりましたっていうのも、生徒側からしてみたら、失礼ですよね・・・orz 休みが少ないのを我慢してずっと夢だった塾講師になる、 もしくは時間がかかっても福利厚生が整っており、安定性・将来性がある教師になるか、どちらがよいでしょうか? 教師もしくは塾講師の方の意見をぜひ聞いてみたいです。(以前やっていた方でも歓迎です) ※男性リクエストにしていますが、女性の方も歓迎です。

続きを読む

6,424閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(12件)

  • ベストアンサー

    夢を追いかけて塾講師をしている私ですが、それでもやはり、講習会の激務のたびに、やめたくなり、すべて消えてなくなればいいのにと、精神的にも肉体的にも病んでしまいます。 それでも続けられているのは、やっぱり生徒達とのふれあいがあるからだと思います。 塾というのは、学校と違い、指導要領に縛られることがないというのが魅力です。それに授業中は、生きる力うんぬん気にせず、できるわかる、ということに集中できます。 学校の授業でちんぷんかんぷんになってる子が、塾に来て、わかった!できた!という姿をみていると、塾でよかったと思います。 ただーし、長く続けられるかというとかなり難しいことは確かです。私も模索中ですね。

  • 自営業で私1人だけで学習塾をしています。年始から3月上旬まで休みは一切ありません・・・。 自営で塾をやっていて思うことは、「休みが取れない」ことが辛いというよりは、「変な時間に仕事がある」ことが辛いです。塾は平日はだいたい16時頃から22時頃までやっていることが多いですよね?そうすると、なんだかんだで日付が変わる頃に帰宅、深夜の3時頃に寝て、朝9時10時に起きるとかです。 普通の会社員とくらべると、3~4時間くらい時間にズレが生じます。これがけっこう痛いです。 うちは子どもがいないので(夫と猫だけ)うまいことやっていけていますが、もしも子どもがいたら、塾は続けられないなと思います。子どもを学童に預ける手もありますが、学童は遅くても19時とか20時までなので、仕事の終わる22時から23時まで預かってくれるところはありません。かといって、小さい子どもを深夜まで一人で自宅に置いておくのも不安があります。 夫は大人なのでほったらかしでも勝手にどこかで御飯食べるのでどうでもいいです。(うちは夫も同業なので帰宅は揃って深夜ですが)でも子どもはそうはいきません。 結婚して、子どもができたらパート勤務に変えてもらうなどできればいいですが、そうでなければ子どもを授かってからこの仕事を企業で続けるのは難しいかもしれません。 あとは書かれている通り、塾屋は休みが少ないです。うちは自営なので、試験前とか入試前なんかは日曜も開けていますから・・・そうすると休めるのは月1~2日、この時期なんかは休みゼロで3ヶ月働きっぱなしもうちだけではなくあります。(企業勤めならさすがにこうはならないとおもいますが) で、結局私が出した結論としては、近いうちに自営業の塾は畳んで、小学校の教員になることにしました。たった3~4時間のずれですが、やはりこれが痛いです。小学校の場合、「小学校教員資格認定試験」という試験で免許を取得する方法もあり、私はこれに合格したので免許状を現在申請しています。教員も拘束時間は長いので(朝7時半~20時とかはザラ)大変といえば大変ですが、人とちょっとズレた時間で生活するよりは、身体の面ではましかなぁと思っています。 あなたの考えるようにしたほうがいいことは当然なのですが、でもやっぱり、昼間に仕事のできる環境のほうがいいですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 今は大手塾が講師を募集すると、学校の先生だった方がたくさん応募されるそうです。サービス残業や親からのクレームなんかで嫌気がさしているとか。 ただ塾教師は単純に教えるだけではなく、生徒の成績が悪ければ評価は下がるし、生徒の勧誘なども仕事になるでしょう。そこはやはり民間企業ってことですね。生徒は塾につくのではなく、講師につきますから人気も大事ですよ。 似ているようで違う仕事なのかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 『教育における「塾」の機能』というテーマなどで研究、 大学院へ進学なさって教員免許をとって、 独自の論文がかければ、鷲田小弥太先生の本を 読んで、さらにさらに(以下、その後は、ご自分で勉強を) それから、結婚して・・・の文脈のあたり、 夫側を「パートナー」として少し 広げて考えてみたらいかがですか?(一例:国際結婚の夫婦) 家庭や社会もふくめて、 勉強や指導や研究などのために時間が持てる仕事のほうがいいと 私は思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる