教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師国家試験のボーダーラインが増減しながらも著しく低くなっているのはなぜでしょうか? ボーダーライン(得点率)は大体…

看護師国家試験のボーダーラインが増減しながらも著しく低くなっているのはなぜでしょうか? ボーダーライン(得点率)は大体10年前の第96回なら71.9%で前回の第105回は61.1%です。医療の高度化や看護師の質の向上の為に問題の傾向が複雑になっている…とかは数人の講師が話しているのを聞きますがそれだけですか?最低限9割を合格させる為ボーダーラインを無理やり引き下げているのですか? 私は看護学生ですが知恵袋をみてると馬鹿にされてばかりの看護師を目指すことに不安を抱いてしまいました。国試の勉強をしているのですが試験そのものに対する不安も酷いです。周りを気にしすぎだと理解はしているのですが何だか吐き出したい気分なんです。 看護師ってどのように見られているのでしょうか? ボーダーラインは受験者たちの点数によって大きく変化することはあるのでしょうか? まとまりのない文章ですが宜しくお願いします

続きを読む

3,240閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    看護師国家試験は過去問を暗記すれば大丈夫と言われてきました。それは同じ問題が繰り返し出題されていたからです。 ところが一昨年辺りから傾向が変わり同じ問題が出題されなくなりました。それどころか聞いたことすらない病名も出題されました。それがボーダーが下がった大きな原因だと言われています。(ちなみに去年は社会保障についての問題が多かったです。食品衛生法や学校保健安全法なども出題されました) ただ暗記するだけではダメということですね。 看護師を馬鹿にする発言が多いとのことですが…ネットでの書き込み=世間の総意だと思っちゃダメですよ!ネットでは匿名性が高いので批判的な意見がどうしても目立ってしまいます(´・_・`) それにどの職業も馬鹿にする人は少なからず居ます。 看護師のことを尊敬している人間も沢山います。現に質問者さんは看護師に憧れ、尊敬しているからこそ看護学校に入学されたんですよね(^^) 他人は他人、自分は自分と強い意志を持って勉強も遊びも全力で楽しんで学生生活を謳歌しましょう(^^)

    なるほど:1

  • 複雑というか、国試だけでなくセンターだってなんだって、大きなテストはある程度の年数でガラリと変わるのは普通です。また、看護師に求められる資質は向上し、発展していく医療の中で変わってきた知識がたくさんあります。 そもそも、国試を暗記で通すのって専門や短期の人たちだと思います。大学では暗記だなんてやっていたら、教授に叱られます。「患者の中で何が起こっているのか分からない看護師は、看護師ではない。科学的根拠を持って、正しく看護をしろ」「国試は、暗記で通らない。通ったとしても、現場では通用しない。国試の点数が悪い人は苦労する。学生のうちに、5W1Hを考えられるようにしろ」。これが教授の口癖でした。患者が持つ疾患と解剖生理、病理学、患者の年齢、性別、病歴、身長体重、家族構成、仕事、検査結果と正常な値との比較と起こる症状、性格、使用している薬剤…患者と一口に言っても、これ以上の患者の情報と知識が必要です。聞いたことのない疾患でも、文章問題なら他の情報と質問文、選択肢である程度の予測をするのが国試。 看護師国家試験は、学生の授業・実習・模試でしっかりと「なぜ、何、どうして、どこで、いつ、どのように」を考えて勉強をしていれば普通に合格できます。例えば胸痛といっても、それを起こす疾患はたくさんあるので、体の中でどのようにして、なぜ、いつから、どのように…って疾患によって全然違います。だから、それらをしっかりと勉強することが大切なんです。 本当に、これを考えられない学生は資格を取っても現場でかなり苦労します。食品衛生法や、学校保健安全法、介護・医療保険に関しては何年も前から看護学校・学部では取り組んでいるはず。というか数年前から「今後は法律も勉強しろ、特に保険は大切だ」と言われていました。 一般的にみられる看護師像↓ ・性格キツい(現場の人たちの意見) ・高収入 ・性格優しい(現場外の人の意見) ・馬鹿でもなれる(これはちょっと事実) ボーダーラインは受験者たちの点数によって大きく変化することはあるか?↓ ・これは聞いたことあるけど、真実は分からない

    続きを読む

    なるほど:1

  • 看護師として働く労働力をある程度、確保しなければ 日本の医療が成り立たないので「数」は必要ですが、 それと同時に「質」を保たなきゃいけないので、 毎年、合格率はだいたい90%に設定していて、 それにより、ボーダーラインが上下するのではないでしょうか。 難しい年の次は簡単、という時代もあったらしいですが、 104回、105回と難しい試験が続いているし106回も 難しくなるという噂です。 とはいえ90%は合格する試験なので、ちゃんと頑張っている人は 普通に合格しますし、重要なのは資格をとってからです。 道路で車を運転している人は誰でも免許を持っていますが 中には乱暴な人もいます。資格はそういうものです。 国家試験はさらっと合格して、素晴らしい看護師を目指して がんばってください。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 募集人員が実際は常に増やしても、 実際には求人も病院側はたりてない一方で、 学費だけ払って、学力がない生徒を 学校側が入学させています。 それによって、合格率が減少するという 現象が起きています。 あなたも悩むこともあるでしょうが、 頑張って下さい。 自分の信念を持ち、 合格率にとらわれることなく、 勉強したら、立派な看護師になれます。 ファイト(^▽^)お嬢さん!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる