教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

大学が遠い人に質問です。

大学が遠い人に質問です。今年大学生になるんですが家から片道1時間半くらいかかります。 親に毎月3万払えと言われているのでアルバイトをするわけですが、早めに単位をたくさんとりたいので前期で20コマ?くらいとりたいんですがこの場合どう授業やアルバイトをとるべきかアドバイスください。 遠いのでなるべく1日にたくさんとって行かない日を増やしたいです。 バイトある日は4限までしか受けれないしそうなると1日4コマで月〜金通うことになるし、かといって5限まで受ける日をつくると休みの日にバイトすることになるから身体を休める時間がとれないような… よろしくお願いしますm(_ _)m まだ入学の案内とかももらってないんで大学の内容、仕組みについては全く知らないです!

続きを読む

7,930閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    土日中心のバイトをお勧めします。 まず半期で20コマは取れないところが殆どだし、取れたとしても無謀です。 普通の講義は1コマ2単位、語学や演習、実習は1コマ1単位になります。 そこで、半期でとれるのは大学、学部にもよりますが、20~26単位位です。 なので、せいぜい13、14コマ程度です。 コツとしては、1年生は教養科目(総合科目)と専門科目の必修科目の履修が中心になるので、あまり空きコマをつくらなければ、大学の滞在時間は減らせます。必修科目にもよりますが1コマだけ来る日を無くせば、全休をつくることができます。 ただ、この方法は1年せいぜい2年くらいしか通用しません。 後、注意点としては、あまりカツカツに入れると、テストやレポートが大変になるので、その辺も考慮したほうがいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 専門家の回答

    現時点では何とも言えません。まず、必修科目全てを4時限目までに入れることが可能かどうか分かりません。試験やレポートが、どの程度厳しいのかも不明です。 大学によっては、1年生の夏休み前のアルバイトは望ましくないとしている所もあります。学生課経由のバイトは不可能ということです。もちろん、個別に探すことは出来ますが、学生生活に慣れていないうちに、時間的に厳しいスケジュールにするのはお勧めできません。 数か月は様子をみたほうが良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる