教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在勤務している会社の労働環境について納得がいきません。

現在勤務している会社の労働環境について納得がいきません。昨年の春に転職し、勤務してから6ヶ月経っても有休がもらえません。社内規定で中途採用者は1年以上勤務しないと有休がでないと言われました。 採用時の話では労働基準法で決められているから6ヶ月経てば有休がもらえると説明されました。 また、冬季休暇が4日間ほどあるのですが、後で使用する用事(法事)があったため溜めておいたのですが事前に説明なく希望してない日に休みを入れられてしまい、困っているのと同時に不信感を覚えます。 勝手に使用されて休めない上に有休もない。 このようなことで困ってる場合労働基準監督署は動いてくれるのでしょうか?それとも人事や総務に個人的に話すしかないのでしょうか? 文がまとまらず申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

続きを読む

95閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >社内規定で中途採用者は1年以上勤務しないと有休がでないと言われました。 労働基準法では新卒中途関係なく入社半年後に10日以上の有休付与が定められていますのでこの発言自体労働基準法に見合わないものであり社内規定で定められているならばその社内規定が無効になります。 >労働基準法で決められているから6ヶ月経てば有休がもらえると説明されました。 この説明が正しいものです。 貯めておいた休みを勝手に入れられる件はちょっと困りものです。法事にも出られないようでは不信感を抱くのも分かる気がします。 例えば旅行など1ヶ月以上前に数日間の休みを事前申請して通ったから飛行機などのチケットやホテルの予約など準備はしたものの突然ひっくり返されればキャンセル料などの損失も発生しますので予定した休みを覆される可能性があると言うのは安心して休みを取りにくいと言えます。 上記2つについては違法性が高いのでまずは関係部署に相談した方がいいと思います。そこが上司を支持するようであればその時に監督署を訪ねてもいいと思います。

  • 法律とは、無関係に以下の確認をします。 ・採用時の話では労働基準法で決められているから6ヶ月経てば有休がもらえると 説明されました。 ・冬季休暇が4日間ほどあるのですが、事前に説明なく希望してない日に休みを入 れられてしまった。 これらを納得いくように説明してもらいます。 改善が無ければ、働きながらもっと条件の良い職場を探します。 普通は、要求が容れられなくてもそれなりの対応をしてくれます。

    続きを読む
  • 。こういうことは、改善できます。 労働組合がなければ労働組合をつくり改善するしかないです。労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索しフリーダイアルで電話相談してみてください。 労働組合なき職場は働くものは救われることはありません ブラック企業をなくすには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる!

    続きを読む
  • 匿名で労働基準監督署に何度も直接相談するのがよろしいのではと思いますよ(明らかに労働基準法違反です。) 労働基準監督署に行く時間が無くてもメールで何度も送れば監査してくれると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる