解決済み
特定派遣(正社員)はやめた方が良い?大学中退、公務員試験失敗、20代前半女です。 特定派遣の内定がほぼ決まりそうです。 ネット等見るとあまり良い評価は見ないのでやめた方が良いのでしょうか… 個人的には大学中退、事務のスキルゼロでも研修ありでスキルを身につけることが出来ますし、こんな屑な自分でも採用してもらえるので良いのかなとは思うのですがどうでしょう? 頼れる人もおらずずっと1人で考えましたがもうどうしたら良いのか分からないです。 全国転勤もあり(地域限定も可能)、結婚が難しいみたいですが、結婚願望ゼロですし、でも将来的に不安なのかな、でも他に雇ってくれる所なんてあるのかな(特にこれといったスキルが無いので)、何て色々考えてしまいます。 人生投げ出したい気持ちでいっぱいですがそんなことも出来ないので屑なりにもがいてます。 ご意見等あればお願いします。
皆様回答ありがとうございます。 自分でも考えた結果、辞退する事にしました。 普通の正社員として働ける所を見つけたいと思います。 親身になって回答していただいてとても嬉しかったです。 ありがとうございました。 BAは選べないので投票にさせていただきます。
1,974閲覧
1人がこの質問に共感しました
自分次第じゃないでしょうか。 登録型の一般派遣の場合、とにかく人が足りないところや、人を雇って責任を負いたくないところにとりあえずはめ込まれて、その時期が過ぎたらおしまいです。そんな雇われ方、使われ方です。 それに比べたらまだ正社員型の派遣の場合、派遣会社のサービス員として仕事をしに行かせるという意識が強いですし、派遣会社でも長く雇う責任から教育・訓練をし、派遣先ごとに何かを身につけて成長できる配慮はあります。そのような違いの中で、本人も日々積極的に学んで行く気があれば、今のスキル不足も単なるスタート地点です。 ネットになんて評判のいい話はありません。そもそも、「派遣」と「紹介」の区別さえ付いていない書き込み、派遣=非正規と決めつけている書き込みの方がほとんど。まともに理解して書いているとは思えません。 心配なら、雇われる予定の派遣会社にキャリア形成の相談をして、その会社での今までの例、自分が入って雇われ続けた場合の1年後、3年後… といったことをしっかり話し合って、納得できたら雇われればいいと思います。 まともな会社であれば、きちんとした実績やシステムがあります。
一言で言うと、普通の人間に、異常にできる人の仕事量を与え限界に挑戦させる。 大企業の隙間産業。 ブラックに近いけどブラックよりは安定し仕事は切れずにある企業だったりするんで金払いがよくはないんですよ。 こどもの幼稚園時代の友達のご家庭が、いわゆる特定派遣。 ビジネス系専門学校を卒業した30代ご夫婦で、首都圏限定勤務で子どもは一人。 ママはパートでやや余裕のある生活をしていましたが、将来は厳しいと思います。 私自身、副業として春と秋口の学期初めのみ、大学に音響機器の使用説明にバイトとして入ったことがありますが。 そこに特定派遣の人がたくさん来ていました。 仕事は同じく、入学式や卒業式の音響機器操作のお手伝い。 学期初めに先生方に機器の使い方を教えたり、授業中の不具合に対応する仕事です。 そこの大学にある全て機種の使用法や、故障が起きた時の復旧方法などを覚え、1ヶ月ほどひっぱりだこで働きます。 機種の勉強は家で、勤務時間外にやります。 私は外国人の先生担当だったので、英語での説明も必須。これで私の本業の時給の半分です。 先生方がある程度使用法を覚えたら、事務所をタタミ、撤退、特定派遣の人たちはまた違う職場に派遣されます。メーカーのサービス部門やお客様センターなど、前に蓄えた知識が生きるところに派遣されたら、ラッキーだと思います。 夫の会社にも特定派遣が入っています。 ソフトのバグを探すため、無意味な記号やアルファベットの羅列をずうっと、一日中画面に向かって監視している仕事だとか。 工場のラインの仕事をPC内でやってるようなもの、だそうです。 それでいて責任は重いです。バグを見逃せば、億単位の損害で問題にされます。 大きく分けると ・住宅問題 勤務地が定まらず賃貸住まいが続き、老後は契約更新ができなくなるのにそこそこ収入があるため公団は入りにくく、郷里の親の家を譲り受けるケースが多い。 ・軌道に乗るまで仕事がきつい。いろんな職場を経験して「何でもござれ」になれば楽かも。 ・職場内に自分の居場所ができない。 ・女性が一人で暮らすにはいいお金はもらえる。趣味ももてる。社員だから安心。 ・あちこち行き過ぎると、出会いがなくなる ・工夫は要らない。言われたことをいわれたままやりたい人、無駄な勉強は苦にならない人、新しい環境も嫌でない人、転職の予定はない人、はいい。 もしその選択があるなら、特定派遣に関してだけは「地域限定」がいいですよ。 職場変わるだけで大変なのに、引越しを伴ったのでは余裕なさ過ぎて、ミスがおきそう。危険ですらあります。 また、特定派遣でも事務系や医療系、教育系など汎用性があるならば、それぞれの職場で積んだキャリアが無駄にならないかなと思います。
人間が働く理由は4つあります 私が勝手に言ってるのではなく、人事課長になった時研修で教わりました ① 食わなきゃならない お金が欲しい もっと高給が欲しい ② リスペクトされたい 自己満足を得られる ③ その仕事が好きだ(包丁・運転・工具・服飾・スポーツ・音楽・PC他) ④ その仕事しかない (地域性・資格がない・選り好みできない) 特定派遣は①④に該当します。懸念は仕事すればするほど②が充足されないことです。 でも、転勤は魅力ですね。人生に欠かせない「出会い」のチャンスです。新しい自分を発見できます。 もうひとつ 最近人気の脳生理学者:中野のぶ子さんの講話から 「脳内酵素セロトニン」とは、日光浴によって脳に「安心・安楽・希望」といった感情を呼び起こす酵素です。しかし、近年の若者は日光との相関性が薄くなり、その結果セロトニンが作れない人が急増しています。 しかし「甘い物を食べた時、セロトニンが分泌されるということが研究で判っています。辛いとき、悲しいとき、挫折しそうなとき、甘いものは間違いなく有効です。とのこと。 甘味処へGO!!ですね 高純度チョコレートも良いようです もっと自分を誉めて 屑なんかじゃありませんよ!
以前、大学卒業後新卒で特定派遣で働いていた者ですが、おすすめはできないと思います。 理由は、 ・派遣先が決まっていないと待機業務作業をやらされて(私の場合約3ヶ月)働くモチベーションが物凄く落ちる。 ・同じ派遣先には3年以上いることができないので、新しく派遣先を再度探して仕事を覚えなおすか、運良ければ内部社員の事務か、希に派遣先の正社員になれる(ほぼ無理) ・自分の関連分野の業界で働く場合があり、関連性があってもほぼ雑用状態。 ・派遣先にもよりますが、派遣社員のことをあまり良く思っていない人がいて、人間関係がなかなか上手くいかない。 あと研修に関しては、本当に基本的なことだけをやり、実際の派遣先では研修で習ってことでも、上司のやり方が優先されるので合わせなきゃいけないです。 それと特定派遣はダイバーシティなので基本的に変な人じゃなきゃ採用されます。 人生経験の一つとして、特定派遣で働くのもアリですが、数ヶ月、数年して辞めるとなると派遣元の上司から引き止められて面倒くさかったです。 最後に、私個人の見解ですが、派遣だけはもう二度とやりたくないです・・・
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る