教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、転職活動中なんですが、皆さん先に次の仕事決めて辞めますよね? でも難しくないですか? 情けない話、忙しす…

今、転職活動中なんですが、皆さん先に次の仕事決めて辞めますよね? でも難しくないですか? 情けない話、忙しすぎて、いっぱいいっぱいです。 なので、とりあえず仕事を辞めて、腰をすえて探そうと思うのですが、先に辞めるのは少数派ですか? 精神衛生上早く辞めたいし、 でも次がなかなか決まらないし、 忙しすぎるし。 先に辞めるのは自殺行為でしょうか?

続きを読む

286閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自分は、忙しく辞めないと活動も出来ない状況なので、 2回とも退職後に仕事を探しています。 1度目は、運悪くリーマンショックも重なり、 なかなか決まらず、生活の問題もあり妥協が大きかったです。 転職先の事よりも辞めること優先でしたね・・・ 2度目は、1度目の経験を活かして、 事前に求人チェックや数社ですが面接に行き、 その業種で続けられそうか?など、準備はしていました。 そのお陰か?比較的スムーズに活動が出来ましたし、 運もあるでしょうが、今の会社に出会えてよかったと思ってます。 自分も辞めてじっくり探す・・・と考えていましたが、 転職サイトの更新は週2回、新規掲載企業が100以上あっても、 条件を緩くしても合う会社は数十社とか?になるので、 頑張っても、出会える機会はあまり変わらないかと。。。 なので、事前に蓄えがいくら有って、失業手当がいつから、 いくら貰える。いつまでに就職が必須かなど、 いろいろ計画は立てといた方が良いですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 早く辞めた後のほうが金銭面でも精神衛生上よくないかもしれませんよ。 転職にはハローワークが非常に頼りになります。 私は面接で連敗が続いた際にハローワークでアドバイスいただき その後、面接が得意になりました。 地元の求人も多数あるのでそちらを利用するのが良いと思いますよ。 都道府県別のハローワーク情報 http://muaklek-hospital.com/page162.html 面接対策は下記のサイトが参考になりました。 きっと役立つと思います。 転職希望の方で面接で失敗が多い場合 たいていの場合は、NGキーワードを面接で使ってしまっています。 http://career-no-mikata.seesaa.net/article/436478224.html

    続きを読む
  • 辞めて半年~1年生活できるならいいと思う 貯金がどのくらいあるか、失業保険がどの程度出るかによる

  • 貴方が若いなら次の仕事は比較的見つかりやすいかもだけど、転職先決めてから退職する方が良いと思うよ。有休とって面接したりしてみるとどうかな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる