教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社に行きたくても行けない状態です。切実です。 双極性障害と診断され治療をし、再就職。 …が、 今の会社に移っても、…

会社に行きたくても行けない状態です。切実です。 双極性障害と診断され治療をし、再就職。 …が、 今の会社に移っても、出勤できない事が続いています。出勤したのは初日のみでもうすぐ休んでから1ヶ月になります。 はじめの2週間はノロウイルスに感染してしまい、病気としての休み。 それからというもの初っ端から休んだことに負い目とプレッシャーと周りの目を気にしてしまい、玄関から外に出ることができない状態です。 医者にも通っていますが、劇的な変わり用は特になく「朝外に出ることを習慣化されてゆっくり進んでみては?」と言われます。 会社の上司からも「無理しないように」「あまり自分を追い詰めないように」と言われ、重々わかりますが、念願叶って入った会社でしたし、1年休養していのでいい加減働かないと食べていけないです。 今のように休んだりすれば、遠くないうちに解雇されるのでは…とビクビクしています。 就業規則を見れていないのですが普通1ヶ月欠勤が続くと解雇と言った記事なども見るので本当に怖いです。 それがわかっているのに、頭や胸に何か重いモノを乗せられたようになって、「まず動く」ことができません。朝は会社に行けるように起きて準備までは頑張ったりします。 しかしいざ会社に連絡を入れる時は 「もういい、もういやだ。今日も行きたくない。人生がこのまま終わってもいい。行きたくない。もういいや。どうなってもいい…でも辞めたくない!」という気持ちに支配されて、罪悪感を強く感じながら欠勤してしまいます。 まだまともに働いても無いので人もわからないし、仕事もわかりません。なので強烈なストレスがあるわけではないのに、負い目やプレッシャーなどささいな事で上記の状態になります。 さすがに甘えだ、怠け過ぎだと思うのですが、やはり体は動きません。外に出るのが恐ろしいのです。布団でもがいているうちに、時間ばかりがすぎていきます。そして昼過ぎくらいになるとやっと腰があがり、病院行ったり、外出することはできます。 躁鬱の症状も著しく出ていません。 今の会社に不満はありません。人間関係も悪くない。それなのに行けない。 入社して間もないので、あまり親身に相談できる人もいません。 「行きたいが行けない。起きようと思うが起きられない。働きたいが、まず出勤できない。 行かない事にホッとすると同時に、申し訳ない気持ちでいっぱいになります」 そうした状態をご理解いただける方、同じような経験をされた方で、「起きて会社に行けるようになるにはどうしたらいいか?」「心がけたことや改善の具体案」、「どうすれば行けるようになったか」などがあれば教えていただきたいです。 「会社をや辞める」、「諦めて生活保護」などは考えておりません。良い会社だと思ってますし辞めたくなく、こうした質問をさせていただいてます。やめたいなら転職してます。 出勤したいですが足がすくんでしまいます…。 会社に行きたいです。でもできないから悩んでる。そういう質問に即した回答をお待ちしています。 「お前はこうだから駄目なんだ!」というダメ出しではなく、「こうしたら良い」「自分はこうしたら改善した」という、実践的なアドバイスだと嬉しいです。 切実です。よろしくお願いします。

続きを読む

302閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1日しか行ってないのに。 前向きに辞めた方がいいと思います。 もしかしたら、無理やりにでも行かざるを得ない状況になりたいとかあります?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる