教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトがしたくて定時制高校に入ろうと思っているのですが、「高校生では何時間以内しかバイトができない」という労働基準法のよ…

バイトがしたくて定時制高校に入ろうと思っているのですが、「高校生では何時間以内しかバイトができない」という労働基準法のようなものはあるのでしょうか?

272閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あります。 原則として一週間の労働時間は40時間、1日の労働時間は8時間です。 また6時間以上だと途中に45分以上の休憩が必要です。 さらに午後10時から朝5時まではアルバイトをしてはいけません。 これでよろしいでしょうか。

  • ユーキャンより。 使用者は事業場に年齢を証明する戸籍証明書を備えなければなりません。 また、満20歳未満の未成年者との労働契約は、親権者や後見人ではなく、必ず本人と結ばなくてはなりません。 ただし、契約内容が本人に不利であるとき、親権者、後見人または行政官庁は契約を解除できます。 労働時間については、1日7時間、1週40時間を越えて就業させてはなりません。 この範囲内において、労働時間を1日4時間に短縮するときは、他の日に10時間まで延長できます。 深夜労働は禁止されていますが満16以上に限り、交代制により深夜業(午後10時~午前5時)に就業させることができます。 未成年・・18以上20未満 年少者・・15以上18未満 児童・・15歳未満の者

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる