教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんな場合でも、内定承諾書を出した後に辞退って出来ますか?

こんな場合でも、内定承諾書を出した後に辞退って出来ますか?内定書とは別に、誓約書みたいなのを書かされました。 御社に損害を与える事無く誠心誠意働きます、みたいな内容でした 後日、内定承諾書に私のサインの他に、保護者、大学学長の印鑑を押して提出しました。 承諾書に法的拘束力は無いと聞くのですが、私以外に第三者のサインがしてある事、別に書かされた誓約書の事があり不安です…。 また、内定辞退は書面でも大丈夫でしょうか 電話や直接会いに行ってお詫びするのが一番なのは分かっていますが、怖くてとても出来ないんです

続きを読む

4,840閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    採用担当です。 辞退についてはできるかできないかで言えばできます。 おっしゃるとおり、承諾書には法的な拘束力はありません。 誓約書も入社前なら撤回しても何ら問題にはなりません。 ただ、保護者と学長の印鑑があるなら、辞退はあなたの一存だけでは決められないし、決めるべきではないと思います。 要は辞退はあなただけの問題ではなくなっているので、周囲にもちゃんと話すことが必要です。 書面でも構いませんが、電話が一番です。怖くて出来ないというのは逃げです。大人の言うことではありません。 怖くても辞退するならちゃんと電話する。それも就職活動のうちです。 直接会う必要までは、呼ばれない限り無いと思いますが。 ただ、根本的なことを申し上げますが、 なぜ親や学長の印までもらって承諾書を出したのに辞退するんですか?それが不思議です。 それと、承諾後の辞退は一般的にはマナー違反とされます。 また、会社側は承諾書を受け取った時点で、あなたが来年春入社するものとして動きます。 来春入社の大事な一人としてカウントされるわけです。それを裏切るのだということは肝に銘じてください。 それと、「誓約書を書かされた」という表現も疑問です。 嫌がるあなたの手を取って無理矢理ペンを持たせて書かせたのですか? 自分で書いたのなら、それ相応の責任は果たすべきです。 辞退するなら、ちゃんと周囲の理解を得て、誠実に会社側に話しましょう。 参考にしてください。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる