教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備員への転職です。 40代半ば、未経験での警備員への転職です。 施設警備、 月23日勤務 日勤…

警備員への転職です。 40代半ば、未経験での警備員への転職です。 施設警備、 月23日勤務 日勤8時~20時まで(20時で帰れるそうです) 年間休日115日 初年度年収400万円程度。正社員。 ネットで調べる限り、良い条件だと思うのですが、 あなた様はいかが思いますか? 他社は、残業しても 年収300万円との情報もありますが… ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,573閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    関西地方で警備業を営んでいます。 施設警備も多くの物件を担当しています。 警備業の中だけでの答えるのであれば・・・ 年間休日115日、初年度年収400万円程度であれば非常に高待遇だとは思います。 人手不足の時代なので多くの警備会社が給与ベースアップを行っていますからね。 業務内容にもよりますが、当社の例を言えば300万円程度です。。 ただし、今後昇給の見込みは薄いとは思います。 業界的にはまだまだ若い部類になりますので、施設警備1級2級検定、救命講習、防災センター要員など数多くの資格を取得し、頑張ってください!

  • リクエストありがとうございます 施設警備の12時間を週休二日ということみたいですね 8時間+時間外って感じなんですかね? 普通の感覚で行くと「守衛の出勤時間で朝8時では遅い」ということが言えます それより前に出勤してくる人が居るので、守衛室を留守にするということが考えられません ですので夜勤でローテーションしている同僚も居るのではないかと思います とは言え、ゆとりを持った仕事であることは確かですが、毎日12時間勤務も微妙なような気がします ですが、普通にサラリーマンしていても、一日平均で4時間くらいするのかな… 守衛の場合はノルマがないので、気分的には非常に楽ということが言えます 基本的に座ってする仕事が多いみたいなので、人生をリセットするつもりで勤務するのであれば良いと思います ただ、巡回業務とかあった方が気分転換になって良いんですけどね 体力の減退を緩和してくれますし… ちなみに警備員は通常の交通誘導員は「稼ぐ気になれば、それ以上は簡単に稼げるけど非常に激務」ということが言えます ですので、「給料が高いか安いか」と言うことであれば、平均くらいではないかという感覚です 警備員 日当1万円+時間外4時間15000円くらい それを22日だと33万円 年収は396万円です それにボーナスが加算されると、もっと高くなってしまいます とは言え、気分的に楽で、体力的にも楽で、疲れた自分をリセットするにはうってつけだとは思います 週休二日の二日間の休みは「完全に仕事を忘れて趣味(遊び)に没頭」できますよね!

    続きを読む
  • 日勤でその金額はいいですね。(資格なしでなのかな?) 何か理由がありそうですが、続けられるならいいんじゃないでしょうか。 自分の処は車のオークション会場で搬入、搬出が主で車の鍵の管理や高額車の種類を覚えたりと面倒な仕事が多いですが、それでも年収300万ぐらいですね。 しかも夜勤。

    続きを読む
  • 12時間拘束ですか? 8時間の日勤でなら良いですが、 施設警備は、24時間勤務があるところもありますけど、 夜勤がないということは、商業施設ではないと思われますが、 業務内容次第かな? でも、商業施設の方が楽しいですよ。 12時間拘束で、23日、400万悪くはないですが、それより良いところもあります。賞与は、あるのでしょうか? 40代なら体力もありますから、身辺警護はどうでしょうか?年収500以上いきますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる