教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について質問します。 今まで勤めていた会社を昨年の頭頃に自己都合で退職しました。 退職理由は平たく言って体を…

転職について質問します。 今まで勤めていた会社を昨年の頭頃に自己都合で退職しました。 退職理由は平たく言って体を壊したこと、職場の派閥争いに巻き込まれて居場所がなくなった事 等々です。もう30歳を過ぎて無職。これ程、世間の風当たりが強いとは思ってもみませんでした。 ですが、もう二度と同じ業界、職種には就きたくない。その一心で、色々な勉強会や講習会に参加をしてみたり、転職サイトやハローワーク等のサポートを利用して相談に乗って頂いたりしましたが、その都度、前職と同じ道を紹介されウンザリしています。 私の勝手なイメージですが、同年代の方々は転職を成功させている方が多いように思えるのです。 そこで何かコツや姿勢、考え方と言ったところを教えて頂けないでしょうか? 私のように武器になるような能力が薄弱な人が少しでも前進できればと、異業種に転職されている方にもアドバイスを頂ければと思っています。お願い致します。 また、ほぼ未経験で例えば学生のころにPhotshopやイラストレーターを触ったことがる程度のレベルで、それらのソフトを専門的に使っているような会社様を選択肢に入れるのはやはり、おこがましいのでしょうか?

続きを読む

181閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >ほぼ未経験で例えば学生のころにPhotshopやイラストレーターを触ったことがる程度のレベル この条件で「それらのソフトを専門的に使っているような会社様を選択肢に入れる」こと自体は、決して「おこがましい」とは思いませんし、実際にそれで採用されている人もいますから、チャレンジしてみたいなら応募してみればいいでしょう。 ただし、年齢が30歳を過ぎているということを考えると、現実的にはかなり厳しいとは思います。これがまだ若くて20代ということなら、新卒に準じた扱いでポテンシャル重視で採用される可能性はあると思いますが、30超えるとポテンシャルでは評価されません。 特に高齢(30代以上)の中途採用は基本的に「即戦力採用」が目的になるんです。 会社が一から研修等で育てていくつもりがあるなら、新卒か第二新卒採用くらいまでで、せいぜい20代の中途までです。 30以上なら、経験者優先になるのが普通です。 入社後、即戦力として働いてもらえる期待があっての中途採用なんです。 採用後、一人前の仕事が出来るまで1年もかかるようでは、会社側としては中途採用の意味も旨味もなくなるんです。 応募自体はやってみればいいでしょうが、あまり期待はしないことです。 また、仮に上手く行って採用されたにしても、相当の努力をしないと、またすぐに退職するようなことになります。 未経験職に転職する場合は、とにかく「謙虚さ」と「徹底した努力」のふたつが肝要です。 年齢に関係なく、新人と同じ環境・待遇からスタートするんです。 この現実に対し、謙虚さと継続して努力する姿勢がなければ、絶対にうまくいきません。 これまでの経歴やプライドは一切全て忘れることです。 「本物の覚悟」が固められなければ、未経験職の転職は失敗する可能性が高くなるということを肝に銘じること。

  • もう1年近く「無職」なのでしょうか? 体調を崩しての退職とありますが、 何時から再就職に動き出したのか?解りませんが、 非常に長期間の「無職」状態です。 再就職の武器は「学歴」と「職歴」です。 前職がどの程度勤めていたか?解りませんが 学校を卒業して8年とか12年勤続年数があるなら、 そんなに問題なく就職出来ると感じます。 もしかしたら「学歴」「職歴」が良くないのでは 有りませんか? その場合は四の五の言わず、なんでもいいから 就職して下さい。前職と同じ仕事を紹介されて ウンザリしている余裕は無いです。 失業期間が長くなればなるほど不利です。 そう思いませんか? もしあなたが企業の面接官ならどう思いますか? 自分自身企業経営者ですが、そういう方の応募も たまに有ります。1年以上失業状態の、、 イイと思う人に出会った事は有りませんし、 採用したいとは思いません。 それから最近多いのが介護関係からの転職者、 これもハッキリ言って使える人材は「皆無」です。 まあ、失業保険をマックスで貰うために、 偽装の為に就職活動をしている風にしか感じません。 早くがイイです。 明日は平日なのでハローワークへ行きましょう。

    続きを読む
  • 私は異種業転職です。 ハローワークでは、官公庁管轄なので、基本的に手短なキャリア照会を優先されます。だから、異種業への相談なら、キャリアを外れて新たに挑む、その姿勢や具体性の説明が必要。また、理解ある相談員もいますから、その方を指名予約したらいいかと。

    続きを読む
  • まず健康を取り戻してください。 身も心もです。 転職の成功者の多くはストレス耐性の強い方だと思います。心の強さです。 異業種への転職するのに武器がないのは致命的です。前職での成功体験や自信はありますか? 逃げの転職では異業種は困難です。 クリエイティブ系の仕事するなら、派遣やバイトでもいいから経験させてもらって、正社員狙いで再転職活動したらどうですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる