教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アパレルショップでのバイト面接の合否が気になって仕方ないです。受かってたら2週間以内に連絡が来るそうでその旨の書類をもら…

アパレルショップでのバイト面接の合否が気になって仕方ないです。受かってたら2週間以内に連絡が来るそうでその旨の書類をもらいました。正直失敗したと思ったのは、なぜこの店なのと言われて「雰囲気が良かったから」とかありきたりなことしか言えなかったのとどこで服を買うの?と聞かれ馬鹿正直に「いつも通販で服を買っている」と言ってしまったことです。ほかはシフトの組み方や時間割、定期的な予定や交通費のことなどある程度聞かれたり、将来したいことはあるか、もし入ったら大学卒業まで居てくれるかなど聞かれほぼすべて「がんばります」とか「大丈夫です」と前向きな返事にしておいたのですがこれで少しは合格可能性はあがるでしょうか?考えても仕方ないんですけど、2週間以内なら一般的に合格通知はどのくらいでくるのでしょうか?ちなみに今日で3日目です。

続きを読む

512閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    過去にアパレルの経験がありますが、受けた面接ブランドを着ていないから採用しないなどはほぼないです。通販需要が高い今の世の中を、面接官レベルであれば把握しているので、そこも大した問題はないと思います。 どの企業でも言えることだと思いますが、まずはしっかりした受け応え(販売業はコミュニケーション能力も必要なのでより見られます。)や、応募条件(勤務日数、時間)で満たしているかが大事です。(どのブランドさんに行かれたかはわかりませんが、丸井やルミネ、109系などのデパートなどにもあるブランド(または系列会社)であれば特に人が欲しいのでより応募条件をこだわってきます。) 正直働くブランドの服は働いてるうちに身に付ければ良いですし、最初はブランドイメージなども何て言えばいいかいまいちわからないものです。(伊勢丹や東武などの百貨店にも通用するブランド、例としてはLouis Vuittonなどで働くのであれば別ですが、バイトで募集する訳がないので大丈夫でしょう。) 2週間以内に報告というのも、勿論全社ではないですが、 まず面接終了時点で面接官は上司に終えたことを報告します。⬅余程ふざけた態度で面接をしなければ、ここで落ちたりはないです。次に、その上司に履歴書などを本社に郵送します。(面接終了時に郵送なので、大抵は翌日出荷扱い。送り先に届くのはそのさらに次の日なので、この時点で2~3日は経ちます。) そして上司(本社の人)ももちろん、上の立場程商談やラウンドで席を外す率が高いので、履歴書に目を通すまで更に日がたちます。 こういった流れでだいたい5日~1週間くらいで普通は結果がわかりますが、かなり大人数を募集していたり、大手メーカーであれば、他の面接をしてから比較したりもあるでしょう。例えば、質問者さんより後に面接者が控えていれば、その面接が終わるまで結果は来ません。(その場合は2週間くらい経つかもしれません。) 逆にすぐ結果が来たりする場合は、郵送ではなく履歴書をファックスだったり、面接官と上司が電話で決めたりした場合でしょう。 何れにせよ、もう少し待ってみてはどうでしょうか? 如何なる結果であれ、興味あるアパレル界で働けると良いですね(^^)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる