解決済み
今、法律関係の勉強をしています。問題集の使い方について質問です。宅建試験を受験勉強したときに、問題集に書き込み(〇✕などの答え)をしていましたが、2回目解くときに、消したりするのに大変苦労しました。 今、勉強中の試験では数年は問題集を使い何度も解く予定です。(法律が変わったりしたものは没門にしています。) 現在は、付箋を使い答えを書いて、答えが書いているページに貼っています。 理由は、どこの問題を間違えたか、問題の(1)~(5)のどの部分で悩んだか今後解いたときにわかりやすくするためです。 ノートを使うと、どこで悩んだかどこを間違えたのか探すのに苦労するため使っていません。 法律関係の勉強経験者や、勉強中の方、法律以外でも、こんな風に問題集使ったよ。とか電子書籍問題集をこういう風に使ってるよ。とかこんな風に使ったら?とか教えていただきたいです。 電子書籍は持ち運びが楽なので興味ありますが、書き込みができなかったので悩んでいます。 よろしくお願いします。
95閲覧
>法律関係の勉強経験者や、勉強中の方、法律以外でも、こんな風に問題集使ったよ。とか電子書籍問題集をこういう風に使ってるよ。とかこんな風に使ったら?とか教えていただきたいです。 私は、問題演習のとき、問題文のページには書き込みをせず、100円ショップで買った1冊100枚つづりの計算紙を使っていました。そして、回答が正解だったらページの上に〇、不正解なら×を書いてました。→こうすれば、次回解くときに図式や計算などの書き込みを消しゴムで消す手間と時間が省けます。また、問題集を何周かやった時点で、毎回不正解だった問題は、問題文の上に「×××」と書かれているので、「今日は苦手問題だけを集中的にやろう」というときに、簡単に苦手な問題をピックアップできて便利ですよ。
< 質問に関する求人 >
法律関係(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る