教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたいと思っています。

バイトを辞めたいと思っています。長文になります。 現在大学1年で、大学に入学した時に某大手スーパーのレジのバイトをはじめました。 もともとは商品陳列を志望していたのですが、人数の関係でレジのバイトに回されました。 断るのも悪いと思い、やってみたところとても大変で、覚えることも多くまた、ミスもかなり多くしてしまいました。お客様からのクレームも罵倒も経験済みです。 ミスをする自分が悪いのですが、ミスをするたび始末書を書き、それを自分で課長、店長、主任にはんこを求めて周り、毎回理由・反省を事細かく話さなければなりません。課長なども毎回いるわけではないため、その日おきたミスを報告するのが1、2か月後にもなってしまいます。その1、2か月ずっと引きずってしまいます。事務所に毎回行くたび、今日も出せなかったという罪悪感があり、そのまま仕事に出てしまいます。それでまたミスをして怒られ…というサイクルです。 シフトの提出もその月の1ヶ月半前には提出しなければならず、サークルの飲み会や友達とのご飯なども入れられません。 家に帰っても明日のバイト嫌だなとかバイト辞めたい辛いしか考えられません。友達と遊んでいる時もバイトの事を思い出して辛くなってしまいます。 バイトを続けることにマイナス面しか感じなくなってしまいましたが、どこに行ってもバイトはそんなもん…と思って約一年続けてきました。 バイトを続けることにマイナスしか感じなくなってしまった場合、辞めてもいいんでしょうか… アドバイスお願いします 誹謗中傷お控えください。 長文閲覧ありがとうございました。

続きを読む

508閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    辞めてもいいんじゃないでしょうか。 私もバイトは嫌だと思ったら続かないので数日・当日で辞めた事もあります。 それでも自分に合うバイトなら辞めたいとは思いません。 質問者さまはスーパーと言う場所が合ってないのではないでしょぅか、そもそもパートのおばちゃんが多いだろうし、お客さんも難癖付けるおばちゃんが多いスーパーです、どう考えても楽しいバイトとは思えない、私はスーパーなんて絶対嫌だと思いますね。 だから次は全く違う所を挑戦してみたらどうですか? 私も遊園地・プールバイト・ケーキ屋・パン屋・飲食店など経験して今のバイトに至りますが、今のバイトはすごく楽しいです。 自分では飲食が合わなかった思うので、質問者さまも合う所に行けばバイトも楽しくなりますよ、もちろんミスして怒られる事もありますが、一緒に働く人がよければバイトも耐えられます。 どこに行ってもそんなものではありませんよ。 辞める事は悪い事ではないと思います、自分の将来の為にも色々なことを経験するのは良い事なのではないでしょうか。 大学生なら同世代が働いている所の方が良いのではないかな。

    ID非表示さん

  • 何を言うのが正解なのは分からないんですけど、そのバイトやめた方がいいんじゃないかと思います。ちなみに自分も19の大学1年です。シフトが1ヶ月半先まで決まってしまってるということで、やめると言いづらいでしょうがやめると言うべきです。自分も前のバイトが塾講師で入れる入れない関係なく固定シフトは絶対みたいなルールがありました。その時は次の日テストでも入らないといけない、飲み会にも行けないなどで結局サークルも出られないのでやめてしまいました。せっかく時間のある大学生活を時間も心もバイトに捧げるのはもったいないと思います。自分はその後レストランでバイトをして楽しくやっています。長文失礼しました。

    続きを読む
  • 辛いですよね…(;´Д⊂) 大丈夫ですか? 辞めて良いと思いますよ。派遣会社に登録して出来そうな仕事だけ選んでやっても良いと思いますよ。会わなければ、二度と行かなくて良いから気も楽やろうし。 社会人じゃないし、合わないバイトを無理にする必要ないと思いますよ。

    続きを読む
  • 辞めていいに決まっています。 よく今まで頑張ってこられましたね。 お金もたまっていることでしょうし、たくさん遊んで、また金欠になったら今度は楽そうなバイトを見つけましょう!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる