教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用が不安定すぎる派遣社員です。

雇用が不安定すぎる派遣社員です。今、免税店で働きたいという夢のために語学力の強化と履歴書を補強してくれる語学力以外の資格として登録販売者の勉強もしています。 雇用が不安定すぎるため確保できる時間はマチマチながらそこそこの空き時間はあるんですが、いかんせんお金がかけられず困っています。 というのも、強化の真っ最中の外国語が韓国語であるため、あまり強みにできる自信がないこと、登録販売者も取り立てでは見習いでしかなく従事登録のあと通算で2年間薬剤師か正規の登録販売者の下で働いた実績がなければ即戦力とは言い難いことから、これらを補強してくれる能力の証明が欲しいのです。 要するに、単なる語学マニアで検定試験に合格したわけでも、サブカル方面な趣味が高じただけでもないんだということを客観的に証明したいのです。 単に大学を卒業して、韓国語でブログを書いているというだけでは、理系でもないしちょっと専門性を強調するには弱いかなと。 独学ならばあまりお金はかかりませんが、客観的に証明してくれるものが何もないこと、ホントに有用な知識をちゃんと吸収できているのかわからないこと、どうしても知識の偏りが激しくなりがちなことが想像され、効率のよい勉強も難しくなりそうです。 また、あわよくばなんですが、かつて目指していた通訳案内士の資格も取得したくて、語学は独学でもなんとかなる自信があるのですが、知識科目というのでしょうか、語学以外の知識を問われる試験の勉強がベースとなる知識不足も甚だしくて、かつまた、韓国語の通訳案内士の試験がいつでも地元の会場で受けられる保証もありません。 そこで放送大学のエキスパート認証を選科履修生制度で受講しようと思ったのですが、一応仕事をしながら、時には探しながら勉強することになりますから、選科履修生の在籍期間として設定されている2学期1年間でエキスパート認証が受けられるだけの単位を取得するのは難しそうです。 この場合3学期1年半とか4学期2年で認証を受けようとしたら、選科履修生の在籍期間として設定されている1年を過ぎた時点で次の学期に科目を履修するためにはもう一度選科履修生なり科目履修生に登録して、割り引きされた入学金を払うのですよね? 連続する学期を受講しようとする場合は改めての登録は必要無く、単に割り引きされた入学金と履修科目数に応じたの受講料を支払うだけなんでしょうか? あと、放送大学というくらいなので履修開始から学歴の欄に書いていいものなのか、エキスパート認証が受けられた後に資格の欄に書くべきなのかどちらでしょうか? あるいは、これから勉強して免税店で働きたい人が取得する語学以外の資格にもっとリーズナブル、低コストかつ有益なものがありますか? 免税店が集中する地域まで片道1時間、バスか自転車と電車を乗り継がねばなりませんので、韓国語のほかに取り立ての登録販売者の資格だけではちゃんとした採用に至れるのか不安です。 「試しにちょっと働いてみますか?」的な採用ではなく、各種保険付で採用してもらえるようにしたいです。 質問の内容が幅広いですが、どれかひとつでもご意見・アドバイス・お答え頂ければと思います。 宜しくお願いします!

続きを読む

477閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    知人は韓国に留学して、韓国語検定の一番級位が高い級をとっていましたよ。 韓国語でブログ書いていらっしゃるなんて、マメだし、決してサブカル延長線上だなんて思わないと思いますけどね^^; なぜ韓国にこだわるのですかね? 大阪・神戸などはハングル飛び交っていること多いので、ドラッグストアとかでも便利なのかもしれませんが、今日日中国語の方がメインじゃないんですかね?その辺、私は詳しくないので知りませんが・・ まずは英語だと思いますが、英語はどういった感じでしょうか? 免税店では一に英語、次に今は中国語、そしてハングル、ラテン系、スペイン系、インドネシアとかロシア、アラビア語っていう感じかもですが、韓国の人たいがい日本語上手ですしね^^; 登録販売者経験なら、薬局とドラッグストアが一緒になっている大きなストアがいいって聞きましたが。。試験も受験者多く大盛況ですよね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる