教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

気分の落ち込み・朝のだるさ・集中力低下・肩や首の酷いこり・八つ当たり・暴飲暴食・肌荒れなど、検索すればするほど"ストレス…

気分の落ち込み・朝のだるさ・集中力低下・肩や首の酷いこり・八つ当たり・暴飲暴食・肌荒れなど、検索すればするほど"ストレス"が原因としか思えない慢性的な症状が続いています。そもそも何が1番ストレスなのか、知る方法はあるのでしょうか。 20歳前半、仕事は入社から1年です。忙しく、基本的に週6連勤。しかし低賃金で休みも少ない状況です。たくさん褒めていただける環境でいい職場とは思いますが、自分の代わりが居ないために"私がやらなければ"という思いが負担になっていることはわかっていますが、上司に相談しても根本的な解決法は得られず、そもそもどの仕事が1番負担で、どうして欲しいのか自分でもよくわかりません。誰かに手伝ってもらうにしても、どうせ他の仕事が増えて変わらないだろうと諦めのような感情もあります。 また、数ヶ月に1回は首や肩に寝違えたような激痛が走り数日苦しみます。肋間神経痛もあるようです。病院ではストレス発散や運動、長めの入浴をしましょうと言われました。軽い運動や仕事とは違った勉強も始めてみようと意気込むもののなかなか続かず、趣味のスポーツ観戦もなんだかつまらないです。 日曜(必ず休み)はただただ寝ていたい。日曜以外は簡単に休めず、たまの平日の午後休みは、かかりつけの眼科や皮膚科のお薬を貰いに行くだけでいっぱいいっぱいです。 2~3年前、学生の時にうつ病と言われたことがありますが、当時は緊張するようなプレゼン発表や対面試験が多いことがストレスであると明白でした。いくつかの心療内科を回りましたが先生の長いお話を聞くばかりでかなり苦痛だったので、精神科でお薬を貰い時間と共に改善していました。 上司や友達に相談したいですが、自分の暗い話を聞いてもらうことが申し訳なく、「私だってツライんだから!」と言われる度にそうですよね…と共感するのみに終わります。 心療内科以外でストレスを明確にできる方法はあるでしょうか。色々なことを1度に試したり中途半端にやるよりまずはストレスの根本をはっきりしたいです。知恵をお貸しいただければ嬉しいです。

続きを読む

147閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ストレスの根源を断定するのは、プロでも難しいものです。 ただ質問を読ませていただいて、客観的に「自分の思い通りにできることや時間」が足りていないな、という印象を受けました。 ストレス解消に良いからと、運動や趣味の充実を積極的に取り入れて、という指導をされていますが、はっきり言って、自分の意思で自分から「こうしたい!」と思う行動以外は、かえってストレスになると私は思っています。 あなたが「休日は寝ていたい」と思い、その心のままの行動こそ、ストレス解消には良いように思います。 疲れている時にただただ寝ることは、身体と心の素直な反応です。 とても理に適った行為です。 何も悪くない。 「ただただ後ろ向きな言葉を吐き出したい」それだって、暗い感情を溜めに溜めてていて、吐きださなくて平気なはずがない。 なのに、「治療に良い」と言われていることを出来ない自分に罪悪感を抱いたり、「周囲にはこうであるべき」という世間一般の道徳観に背く行為ができず、さらにストレスになっているように思います。 もう、心療内科の言うことや、周りへの配慮など無視して、身体の求めるまま、心のままに従ってしまう時間が少しくらいあってもいいと、自分を許してみてもいいのでは? もちろん犯罪行為や自分を傷付ける行為はいけませんが(笑)

    1人が参考になると回答しました

  • その場で肩を上げずに十分な深呼吸ができますか? 姿勢の悪さ、顎関節症、慢性的な首肩のこりはないですか? 自律神経失調症のような症状も含めてパニック障害は自力で治しました。 治ってから言えるのは一般的な原因解釈、治療法には本当に妥当性があるのか?ということです。 また、「パニック障害」に限らず、多くの気分障害は同様に言えることかもしれません。 内科、歯科、呼吸器科、循環器科、心療内科、精神科などで総合的に診断を受けてみてください。 1箇所に固執せずに総合的にです。 また、原因の説明、治療方針についてはご自分でも妥当性を判断してみてくださいね。 パニック障害を治した過程を元に回答します。 私はパニック障害でしたが、併発していた症状、近年で急増した原因の医学的な解釈の不明確さから原因は精神的ストレスではなく、併発していた症状を含め原因は体にあると断定して自力で治しました。 深呼吸をしたときにしっかり吸えていない、肩を過度に上げないと満足にできない、肋骨に不可解な痛みや圧迫があるなどはありませんか? 私には慢性的な息苦しさがあり、頻繁に深呼吸をしていました。 ただ、深呼吸を何度しても満足に酸素が取り込めていない感覚があり、肩も大きく上げないと駄目でした。 それが今では全くありません。 平常時 ↓ 何らかの緊張 ↓ 呼吸の乱れ ↓ パニック発作 人間は緊張すれば心拍数の上昇や体の筋肉の緊張があるわけですが、平常時に満足な呼吸ができていれば多少呼吸が乱れても何の問題もないものの、慢性的に息苦しい状態があると多少の乱れで許容レベルを超えて過呼吸やパニック症状が生じると考えました。 では何故、慢性的な息苦しさがあるのか? (私は息苦しい状態を数年我慢していたため、更に悪化して明確な「息苦しさ」として認知できるようになりましたが、明確に「息苦しさ」を感じない状態でも体としては十分息苦しい状態になっている方が多いのではないかと思います。) 原因は姿勢の悪さによる「胸郭の歪み」でした。 胸郭、すなわち肺を囲む肋骨の稼動不良により肺が十分拡張できず、慢性的な息苦しさに直結していたという解釈です。 骨格の歪みなんていうものがあるなら、レントゲンでおなじみの整形外科でも指摘頂けそうですが、残念ながら整形外科では問題として認知できないようです。 私は3箇所の整形外科で同時期にレントゲンを取ってみてもらいましたが、全く指摘されませんでした。 でも鏡を見れば明らかに右肩が上がって、更に右肩が前傾、左肩が後傾し、右肩が極度に上げにくい状態でした。 更に同時期にあった以下のような症状も「胸郭の歪み」「体の歪み」の存在を確信させる要因になっていました。 ・顎関節症 ・片側の首こり、肩こり ・右肩甲骨の痛み ・首が痛くて左を向けない ・椅子に座ると真っ直ぐにならない ・立っていると真っ直ぐにならない →全て自力で完治させました 体の歪みに注目してみてください。 ちょっとやってみてもらいたいのですが、ヨガのポーズでよくある「後ろ合掌のポーズ」はできますか? できれば良いのですが、出来ない場合はどちらの手が合わせにくいかで筋肉が堅くなっている側が分ると思います。 私は明らかに利き手の右側が合わせにくかったです。 この事に気がついて多くの症状を治すことができました。 深呼吸をしても肩は上がらなくなり、日常的な呼吸も非常に安定しました。 対応としては自宅でストレッチが重要だと考えます。 当初は私も整体やカイロに行ってましたが、自分で問題の箇所を感じながら取り組んだ方が効率が良かったです。 また、日常生活の中で姿勢を正すことも重要でした。 ちょっと過度に胸を張るように生活すると丁度良かったです。 特に重要なのは「第3、第4胸椎」だと考えています。 頭を下げた時に首の後ろに出っ張りがあると思いますが、それが第7頚椎でその下3番目、4番目の骨ですね。 まずは背中のストレッチを進めてみてください。 やって良かったストレッチをまとめていますので、参考までにお読みください。 ・慢性的な首こりの原因と首こり解消法 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n275898 ・猫背の本当の原因とは http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n275815 ・自律神経失調症の原因 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n259331

    続きを読む
  • ストレスの原因が食生活にあるかもしれないですね。

  • 胃腸を整える事が大切だとテレビで見ました! 上に書いてあるストレスが原因の病は全て胃腸の乱れで、治すとイライラが和らぎ優しくなれるそうですよ♪ 私も暴飲暴食で胃腸が乱れてそれによるストレスが原因の症状があり、休みの日は野菜スープを沢山作って便秘解消、胃腸を治して浮腫みもなくなり大分改善されました\(^^)/ 睡眠は大切です!! 参考までに

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

眼科(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

皮膚科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる