教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

休職からの復職 ※長文です 閲覧ありがとうございます。 23歳、新卒です。 仕事が処理しきれなくなり…

休職からの復職 ※長文です 閲覧ありがとうございます。 23歳、新卒です。 仕事が処理しきれなくなり、自分自身をおいこんでしまったせいで「うつ状態」「自律神経失調症」と診断され休職をし、10月終わりから12月半ばまでお休みをいただいていました。 本当は年末までめいいっぱいの期限でしたが、私自身休んでいることに罪悪感を抱き始め担当医とも話し合い期間を少しばかりではありますが短くしてもらい診断書を会社に提出しました。 友人、同期の理解は得れたものの、家族や職場の上司、先輩からはどうしても理解されず「怠け者」「甘えてる」「自分をそんなに病気扱いしたいのか」等言われてしまい、一番身近である人たちに理解を得れなかったことがあまりにもショックすぎて自殺未遂を1回だけ図ってしまいました。 そこからは理解をしてくれている人たちのおかげで立ち直り、きちんと休み、薬を飲みつつではありますが職場復帰することを決めました。 が、実際復職してみると歓迎はされず、むしろ邪魔者扱いされるようになりました。 人事部からは「定時で絶対帰ること」と言われているので上司は必ず定時になると声を掛けてくださって帰り支度が出来ます。 仕事のキャパオーバーが原因でこうなったので、元々やってた仕事は手をつけさせてもらえず、雑用を主にやっています。 復帰初日は謝罪の挨拶を1人ずつしてまわり、朝礼で全体に謝罪をし、与えられた仕事をコンスタントにこなしていくことから始まりました。 しかし2日目からは先輩方(女)に挨拶を無視されたり、分からないことがあって質問しても答えてくれなかったりして辛い思いをするようになりました。お昼休みも貰えず、背中越しに聞こえるように悪口を言われる日々が始まりました。 物を渡す時も投げられたり、私のデスクにある物を持ち出す時はわざと荒らしたままにしたり。もっとありますが正直つらいです。 小さい職場で人数もギリギリでまわしているため、私がいなかった2ヶ月は本当に毎日毎日大変な思いをして仕事をされてたと思います。有休も思うように取れず、疲労もいつも以上に溜め込んでしまうような環境になってしまっていたと思います。 多くの仕事を残したまま勝手に休んでしまった私が悪いので大いに反省していますが、無視したり悪口を言うのは違うと思うんです… 休職してからご飯が食べれなくなり少し痩せたのですが、復職してからも朝掃除をする為に出社を早くしたりお昼休みが貰えなかったりで1日1食(夜のみ)になり更に食欲不振になりつつあります。 しかし身体は思った以上に元気なので休職前と変わらず生活を送っています。不思議と、休職前よりも元気なきがします。 上司は薄々嫌がらせをされていることに気付いているようですが、その先輩方があまりにも強く、上司も気を遣っているほどなのでどうすることも出来ない状況です。 今は一切気にしないように仕事をこなしていますが、業後どうしてもフラッシュバックしたりしてあとからブルーになります(思い出さなくてもいいのにって何度も後悔します笑) 家族の理解も得れてない状況なので、 体調不良の話もできないし、「職場がこうなんだよ~」などの愚痴の話も迂闊にできません。 一度だけ一緒に病院へ行って担当医から話をしてもらおうと試みましたが、 「うちの子は病気じゃありません」の一点張りで聞く耳を持ってくれませんでした。 「誰だって精神科に行けば何かしらの診断がつく。医者だからね」で片付けられてしまったので、休職中は家族と距離を置いていました。 薬を飲むことも反対され、通院も反対されているので内緒で薬を飲んで通院も行ってないことにしたりして過ごしてました。 自殺未遂したことも言ってません。 人事部長との面談で店舗異動が決まり、ここにいるのもあとわずか(約1ヶ月程)ですが、さすがに鋼のメンタルではないので今の環境に異動まで耐えられるか不安で仕方ないです。 職場に大迷惑をかけていたことは事実なので仕事で恩返しをしていくつもりで打ち込む気ではいますが、昔から悪口や陰口に敏感であり弱いので 口ではいくらでも「割り切ってやる!」と言えるのですが実際本当に乗り越えられるのか心配です。 休職→復職された方で復帰後嫌な思いをした方や辛い経験等ある方がいらっしゃったら、乗り越え方などのアドバイスをいただきたいです… たかが1ヶ月、されど1ヶ月。ここで強くなりたいんです。

続きを読む

2,577閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1-2か月ほどで復職? ずいぶん早いと思います。 わたしの職場においては、半年以上長い人は数年もずっと休職している人がいます。 わたしは管理する側ですが、1ー2か月で戻ってくる場合は「大したことない」と周りは受けとめます。 それで 文面から貴殿は「自分を自分で苦しめていってしまうタイプ」ではないかと想像しました。 >ここで強くなりたいんです 本当ですか? 本心はそうではないと ハッキリ言いましょう。 文面を読み返してみて下さい。なぜ、「逆のことを発言」されるのでしょうか。 ご自分ではお気づきになられてないと思われます。 貴殿はご自分を、”これだけ酷い状況で、原因は周りから” がみえみえです。 結論を言います。 貴殿の場合、勤務先どうの という話ではなく、一番の原因は貴殿の「家族」との確執ではないでしょうか。 勤務先での環境はまったく関係ありません。原因を勤務先の仕事 とされていますが、実態の原因大元は、貴殿の心の確執で「家族から愛されてない」ことです。 貴殿が一番苦しいときに、なぜ貴殿のご家族は「反発」するのでしょうか。 この場合、一番の解決策は「ご自分でやりたいように動く」ことです。 好きなことをしてください。できればいつもと違うことをするべきです。 平日にどこかへ遊びに行く、やりたことをする 何でもいいのです。 辛ければ会社なんて休んで構いません。休んだからといって会社側が別の方向に動くことはないです。それは貴殿が単に過剰に想像しているだけです。 無理して勤務場所へ出向いても、自分を自分でイジメるだけでそれこそ、修羅場での修行であって、実際には意味がないのです。 貴殿のタメになりプラスになる事をするべきです。他人は家族であっても信用せず 自分の心を信じるべきです。 そこを多くの人は忘れがちです。 わたしは気持ちで参ってしまった人(部下もいました)に対して、電話口で「少し休みなさい」と言ったことがあります。(何人も) それが何よりも良薬であることを知っています。 頑張る というのはやってはならないことです。 ガマンも同じです。 ヘンば固定概念にとらわれるべきではない。 まず、したいことをしてください。 ご参考に。

    なるほど:2

  • 1か月で戻れるうつ病はない。抑うつとはうつ病の手前。 転勤してうまくいかなければ退職。 普通は3か月は休む。

    続きを読む
  • 自殺未遂をした人を歓迎する職場はありません。 私は看護師から「その程度の薬じゃ死ねないわよ!」と不貞腐れた言葉を投げつけられたことを…15年経った今でもはっきり覚えています。 貴女が申し訳ないと思って休職の期間を中途半端に短くしたことも、受け入れ側としては迷惑だったと思います。 (受け入れ側の都合もある…) 一番良くないのは、会社が休職前の職場に戻したことでしょうか? そこには貴女に対して「悪意」しか無いとすれば、女同士の陰湿な苛めにあって、また再発してしまうでしょう。 無視されても、「○○さん、おはようございます」と挨拶。無視されても構わない、仕方ない。でも挨拶だけは此方からきっちりしておきましょう。 昼の休憩時間の件は、上司と相談して取れるように工夫してください。 食事一食だと、後から付けが来ますよ。 周りは悪意と悪口で満ちている環境。 誰にとっても辛い環境です。 女性は共通の敵が出来ると団結力強まりますので、貴女が格好のtargetになってしまったのでしょう。 病気なったことがない人には、病気になった人の気持ち、辛さは分かりません。 お互いに「後1ヶ月だから」と思ってやり過ごすのが一番です。 貴女がまた休職したら、恐らく復職させてもらえないでしょう。 低俗な苛めには、対決するかスルーするかです。 貴女が自殺未遂をしてしまった時点で、本当はその職場に戻すべきではないのですが… 後1ヶ月なのですから、淡々と自分の為に仕事をして定時で挨拶して帰宅しましょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる