教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

オレ、バイト始めるんです……。

オレ、バイト始めるんです……。バイト始めたいと思って、仕事先に電話したいんですけど、マナーが全然わかりません。 電話~面接までのマナーを教えてください。 お願いいたします

1,360閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    少し長くなりますが・・・ ○面接予約の電話 ・時間帯を考えてかける。基本的にその会社(店)が営業時間内であること。 (飲食系やコンビにだと昼の11時~14時はお昼休みラッシュで忙しい為、あまり電話に出られません。) ・電話をかけたとき必ず「お忙しいところすみません。」の一言をつける。(暇と思われる時間でも) ・「○○(広告・雑誌名)の○○号をみてお電話させていただきました、○○(名前)と申します」と自分から名乗る。 (広告に担当者名があれば、名乗った後に「○○様(担当者名)お願いできますでしょうか?」とたずねるとよりGOOD) ・絶対タメ口で話をしない。一番失礼に当たります。 ・できるだけハキハキとしゃべる。(例:「はぁ~い」× 「はい」○) (「あのぉ~、○○みて電話したんですけどぉ~」とか言われたら、普通それだけで選考除外です) ○用意するもの ・持ってきてといわれた物は忘れず持っていく。10回くらい確認する勢いで。 ・履歴書は参考にしたものを丸写しにせず、志望動機などは自分の意思で考える。(参考程度ならOK) ・アルバイトの面接なら職歴にアルバイト経験を書いてもOK(最近はアルバイトでの経験も買われたりします) ○面接 ・面接時の服装はバイトによりますが、基本的にだらしのない格好、汚らしい格好はNG。 ・面接前に脳内でシミュレートしておく。求人雑誌などで軽くでもいいので勉強しておきましょう。 ・面接時間は厳守する。(時間にルーズだと確実に落とされます) ・面接ではしっかり受け答えをする。 誰だって緊張しますから、多少噛んでもいいので質問内容をしっかりきいてしっかり答える。 (質問にあわない回答だと「話を聞かない人だ」と思われます。) ・わからない質問を誤魔化さずに素直に「わかりません。勉強不足ですみません。」と答える。 (かといってこの答えばかりもダメです。少しは世間のことや常識くらいは勉強しましょう) ・不必要な嘘をつかない。 (勤務できない曜日なのに採用してほしいがために「大丈夫です!」といって、 いざ勤務開始に無理ですと言われると雇い主はどう思うでしょう?) ・自分のいいところと悪いところを説明できるようにする。 (長所と短所を聞かれる事は面接ではとても多いです。無理に考えずに自己分析的にで。 また、短所をうまく長所にしてみるのもあり。優柔不断→注意深いetc) ・一つか二つくらい質問を用意しておく。 (大抵逆に質問されます。出勤時の服装はどんなものが好ましいですか?とかでもOKです。) ・面接終了後は必ず一言「ありがとうございました」と礼をする。 (お店とかだと帰り際に店員さんに軽くでも一礼しておくと、担当者の人の耳に入ることもあります。) ○おまけ ・面接時に家族の職業を聞かれる (働くのはあなたですので、家族の職業は関係ないですね。) ・尊敬する思想家などを聞かれる ・あまりにも仕事に関係の無いことを聞かれる (彼女いるの?とか、友達は何人くらい?等、それを知ってどうするんですか?というような類。) こういったものは「勤務に当たって明らかに関係の無いことはお答えできません。」と言ってしまってOKです。 (雇い主は面接時にこういった質問を「してはいけない」と公的に定められています。) こんな感じでいけば大丈夫だとおもいますよ。 参考になれば幸いです。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる