教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

他業界への転職の可能性について

他業界への転職の可能性について9月で退職し転職が出来ていない者です 私は昔から人前に出たりコミュニケーションを取るのが苦手で、学生時代のスピーチなどでは緊張のあまり気持ち悪くなってしまい欠席を繰り返していました バイトは倉庫内の作業など、コミュニケーションの少ない落ち着いた環境で働いていました 喋ろうとするとどうしても上がってしまい、早口で下も回らなくなり自分で何を言っているのか分からなくなります 性格も消極的で、何かで頑張ろうとしたことはありませんでした そんな私でも、一人の空間を作れるという意味で車が好きで、車に乗るようになり少し性格も明るくなった気がしました これを機に、車関係の仕事に就こうかと考えるようになり、苦手だったコミュニケーションも、チャレンジしても良いのかなと思い、車屋さんの販売員をやることになりました 入社当初は、辛いことばかりで逃げ出したくなりましたが、新人だから誰もが経験することだと言い聞かせて頑張りました ですがやはり、性格的なところで自分には無理だと思って辞めてしまいました 1年半ほど続けましたが、思えばいつも動悸がしていましたし、同僚の方とも全然仲良くなれませんでした これまで何かを頑張ってきたわけではないので、学歴も低ければ資格もありません 転職先は決まっていませんでしたが耐えられず退職し、やはり接客や営業以外の仕事でやっていきたいなと考えています リクルートエージェントさんやDODAなどのサイトを利用して既に30件ほど、倉庫や物流系などに応募していますがどれも書類選考落ちといった状態です アドバイザーの方に聞くと、専門や大学の専攻をしていたわけでもない人の他業界の転職はなかなか厳しいそうで、会社は学校じゃないので1から全部教えてくれるところはないし、このキャリアだと他業界への転職は厳しいとの意見も頂きました 接客や営業系の仕事へ応募すれば可能性はかなり高いそうですが、それでは私の身がもたないと感じています… 他業界への転職はこれほどまでにも厳しいのでしょうか… ただでさえ普通の人たちより劣っていると感じてしまうのに、離職期間が長く更に劣等感に苛まされています… 似たような性格の方、似たような経験をされた方の体験談や成功談などの意見をお聞かせください どうかよろしくお願いします

続きを読む

225閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    君のような性格は警備員やタクシー運転手などをやればいいんじゃないか

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる