教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

既卒で職歴がボロボロな人の就活。(長文です) 私は今年の3月に短大を出て、5月に事務の仕事に就職しました。

既卒で職歴がボロボロな人の就活。(長文です) 私は今年の3月に短大を出て、5月に事務の仕事に就職しました。卒業までに内定を頂いていたところがありましたが事務の仕事がどうしてもやりたくて辞退しました。ですがそこの会社で、新卒で採用してもらい、経験もないのでメモを取りながら仕事をすると「使えない」「伝票も読めない奴いらねえよ」「可も不可もなくって感じの顔だな」「すべてが駄目」「今回の新人、◯◯さん(偉い人?)に嫌われそうだってさ」などと評価されているのが聞こえ、また聞いてしまった私が不安そうにすると「弱ってる弱ってるw」などと面白がっていたので、ここに馴染むのは無理だと感じ初日で退職しました。 それから、初めの会社が合わなかっただけだと考え、ですがまた正社員で入社するのは不安だったため派遣に登録し割と事務系と感じたコールセンターに勤めたのですが、そこでも上司に「調子こいてる」「むかつく」などの嫌味を言われ怖くなり2ヶ月で退職、次の仕事に迷っていたところ姉に「コールセンターはセンターごとに雰囲気が全然違うよ」と励まされまたコールセンターに勤めるも、「害はないけどむかつく」と上司に言われているのを聞いてしまい、安定剤を飲んでも動悸がするようになり限界だと感じ2ヶ月で退職しました。 安定剤は2つ目のコールセンターに勤め始めた時から周りの人が派手で強気な女性が多く不安になり、でも仕事をやめるわけにはいかないと思ったこと、また仕事とは別に不安になる問題を抱えており、服用し始めました。 それから社会に出る自信がなくなってしまいました。 最後の仕事は10月の後半にやめており、それから1ヶ月ほどは安定剤の離脱症状で働けませんでした。(毎日嘔吐、頭痛、耳鳴り、不安妄想、突然号泣など)11月の後半から仕事を探し始めました。 今日地元のハローワークに行ったところ、受付の女性二人組に「普通16時半からこない」「仕事選り好みしすぎ」「このままだとやばいよね〜」「まだ21でしょ?」などひそひそと噂されているのを聞いてしまい、なんだかどこも信用できなくなりました。でも、社会はどこもこうなんだと逆に思えるようになりました。 次は雇用形態に関係なく、長く続けられる仕事がしたいと考えています。でもアルバイトは職歴にはならないため敬遠してしまっている状態です。こんなボロボロな職歴で、次の仕事はどうやって探せばいいのでしょうか。地元のハローワークは信用できないため次は街にある大きなハローワークに行こうと思っています。 学生時代のアルバイトは2年続きましたが、アルバイトと仕事はやっぱり違うと思いました。私が今まで社会に適合できなかった理由は社会人としての自覚をしっかり持てていなかったせいではないかと感じています。短大でビジネスマナーを学びましたが、1社目の会社でそれに対して「何でも丁寧にやればいいってもんじゃねーんだよ」と言われてしまい、それからは学校で習った社会人としての心得みたいなものが信じられなくなり、意識しなくなったからだと思います。 長々と書いてしまいましたが、すぐに仕事を辞めてしまう自分と社会を信用することができません。恥ずかしくて友達にも会えない状況です。働きたいとは思っていますが社会に適合できない私はどうしたらいいでしょうか。また、こういう人間はどういう風に仕事を探せばいいのでしょうか。

続きを読む

1,690閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    38歳、5年ほど自分で 立ち上げた営業会社の 経営者してます。 仕事や社会で苦労したので、 悩める若い人にアドバイス しようと、仕事カテゴリのみ 回答してます。 長いので一つずつ。 【職歴がボロボロ】 全然ボロボロじゃないからね。 30歳までは10転職だったよ。 意味あってだけど。 【メモを取りながら】 営業。特に個人宅営業を 教えてる時がそうなんだけど、 ラーメン屋の人間がメモ見ながら ラーメン作るかと言うと 作らない。 メモ取られるの嫌い。 体で覚えろと、ここは 温厚な僕でも思います。 使えなさ感が、増すんです。 【弱ってる弱ってる】 この職場は辞めて正解。 【次のコールセンター】 多分、真面目な人なんだと 思います。ゆえにつまらん。 例えば、自分は専門卒のITと 専門通ってない僕が同期で雇われ、 レベルの違いが分からず、 『お前はオマケで雇った様な もんだ。』とか言われましたが あんま気にしないですね。 だから、どうした。位に 思ってたかな。 人生の勝負はその瞬間につく訳 ではない事を僕は22の時点で 『知ってた』からかも知れない。 その会社は辞めましたが、 おそらく42歳男性の年収が 僕の今の月収です。 人様の家に住宅ローン借り換えで 入ったりもするので、人様の 年収は年がら年中見るんです。 【安定剤】 安定剤は良くないです。 27歳から29歳は、記憶に障害が 発生して、自律神経失調に なってたのですが、 朝起きたら10分ジョギング、 10分速読トレーニングの方が 聞きました。 本を早く読んで、覚えてる能力は 誰にも負けない自信あります。 そうやって、特技を作る事です。 【ハローワーク】 安定剤レベルだからか、 人の悪口に敏感すぎ。 営業でもサボらないで、 営業する真面目君いた。 他はトップ営業で同期の俺は 契約取ってパチンコサボり。 歩合少ないから、手抜きサボリで いつでも結果出せる力はなし。 自分以外は真面目君を馬鹿に。 俺は馬鹿にしないけど、 のちに2000人営業がいた組織の 元営業部長と2年住み込みの 共同自営するから、 アウトオブ眼中。 アウトオブ眼中が酷い性格 なのかは、人それぞれ。 真面目君を何とかしてやれる 力は自分にあった。が、 何とかしてあげる作業に こちらのメリットがない。 単なる感情論になります。 30人31脚ではない。 遅い奴は外して、速い奴を クラスメートにする。 甲子園野球でもやってる事です。 スカウトしたりなんだり。 それが悪い事だとは思わない。 自分がこうであって欲しい社会、 会社ではなく、 この社会や会社はこうなんだ。 よし、仕組わかった。と 合わせてく。 この認知が社会適応力です。 【どう適応していけば良いか?】 人から何を言われても、 他人にサービスをする為に 動くんです。 福島の地震が起きて世の中は 原発不信→火力運用→エネルギー コストかかる。→自然エネルギー 普及。 政府が掲げてる事で、 面白そうだなと未経験30歳から エネルギー営業を始めました。 トップ営業が、サボり、契約 取れないクズ営業の為に、 契約金額に上乗せして そいつの給料を叩き出して あげる事は、客に失礼です。 そんなのはチームワークではない。 俺は普及の為に仕事を始めた。 親方の営業を見た後、 客がお金を家から出さないで、 商品導入出来たらどうか?と 住宅ローン借り換えとか 様々な錬金術を覚えた。 全部、スタートは誰かの為です。 従業員であろうと、自営で あろうと、 サービスをするから、 金も幸せも手に入ります。 努力や工夫は、誰かにサービス 出来なかった、不十分だった 自分が嫌だからするのです。 自分のみ1人食ってけなら、 魚1匹釣って、米食って、 青汁飲んどけば良いです。 サービスを叩き込む位行うから 人も金も時間も引き寄せる様に 集まります。 仕事の時は、誰に対しての サービスで、誰の環境を借りて それが商売出来てんのか 理解する事。 他人様の環境で商売をする以上、 そりゃあ、搾取されて当たり前 です。 以上です。

  • 私も転職経験多いですよ! 今の職場で7社目です。 ただ質問主さんよりは経験がかなり長いですけどね。 私がハローワークを訪れたのは第一回目の転職の時だけです。 その時の求人内容のお粗末さとハローワークの窓口の対応の悪さに辟易して二度とハローワークには足を運びませんでした。 ハローワークの窓口は求職者の事なんかまったく眼中にありませんよ。 私の経験した範疇のお話だけですが!とお断りを入れておきますが。。。 彼らの考えていることは、無職の人間に少しでも失業保険給付金を払わないようにすること。 その為には何処でもいいからその無職の人間を押し込んでしまえ!! この一点だけですよ! 少なくとも私の訪れたハローワークの窓口はそう言う態度でした。 ですから、私はハローワークはあまりお勧めはしません。 それよりも友人、知人、家族、親族の方々から伝手を頼って紹介してもらうことは出来ませんか? 私は友人、知人の伝手を頼みに転職してきました。

    続きを読む
  • 悪口を言われたら会社を辞める、通っているハローワークを変えるほど傷つくという人には、会社勤めなんてとても無理です。 逆にお尋ねしますが、万人から好かれ万人から高評価される仕事や人生なんてこの世にあるのでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • ここに書くと心無い回答が返ってくることもありますが、嫌な回答は無視された方がいいと思いますよ。 今すぐに仕事を、と焦る気持ちも分かりますが一つずつ整理していった方がいいと思います。今はご自身のことを恥ずかしいと思う気持ちでいっぱいなのかもしれませんが、そんなことはありません。 学生から社会人になって知らないことや学んだのとは違うことがたくさんあるのは当然です。そして、意地の悪い人間が多いのも当たり前なんですよ。実は(笑) 良さそうに見えて、入社してみると実はブラックなんていう会社もザラです。 まずはそれを受け入れましょう。 今までの会社を辞めたのは正解です。 社会に適合できていないわけではないと思います。 焦ってブラックなところに入社してしまっただけなので、じっくり探して面接の際に会社の様子等も見ておくくらいの余裕が出れば大丈夫だと思いますよ。 それと気になったのは、少し心がお疲れの様子だということです。そのせいで焦りが出てしまうのかもしれません。 安定剤は市販のものですか? そんな短期間の服用で離脱症状が出ることはまず考えられません。 依存性が高いのか、離脱「症状」ではなく普通に「症状」だったのかもしれませんね。 その状態で受診して医師が処方するなら頓服的な「抗不安薬」だと思います。 (私は医師、薬剤師ではなく、経験上記述しております) 市販薬でなく、クリニック等に行かれたのならセカンドオピニオンとして、別の所を探されて受診されることをお勧めします。 少しお休みされて気持ちが前向きになれば、またクリニック等に通いながらでも就活できると思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる