教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もうすぐ1才になる子どもがいます。

もうすぐ1才になる子どもがいます。育休中で、1才になったらすぐに時短で仕事復帰の予定でしたがまだ保育所に入れない、待機児童です。 その上、会社には戻れるポジションがありません。 なので、最長半年間の育休延長の間に、保育所もポジションも決まればとのんびりしていました。 が、会社の業績があまり良くなく、復帰すると、遠方に転勤になりそうです。 そして、出産前は事務職でしたが、復帰したら営業になりそうです。 そこで、私は保育士と幼稚園教諭の免許を持っているので、これを期に保育の仕事に転職しようと考えてます。 主人の所得だけでは生活が苦しいので、転職後も正社員(正職)として働こうと考えています。 私は1年だけ幼稚園で勤務したことがあるのですが、保育の仕事は事務職とは比べ物にならないほど心身ともにハードな仕事だと心得ています。 我が子が熱を出したりしたら、一人担任だと、たくさんの方に迷惑をかけるだろうとか…、保育所で勤めるのであれば、遅番の場合、我が子のお迎えは主人か母に頼むことにもなるだろう…とか。 主人も母もある程度手助けはしてくれると言っています。 そこで、子育てしながら保育の仕事を経験された方に質問です。 1.私立のこども園で、子育て中の保育士のこともある程度考えてくれている園 年間休日100日。全クラス複数担任。 遅番は19:00まで。基本残業、持ち帰りなし。会議は日中に終わらせる。 2.公立の保育士 遅番は19:00まで。会議は夜に残業で。 3.私立幼稚園で、自分の母園。自分が通っていたときにいた先生が今もたくさん働いていて、なかなか求人が出ない、居心地の良さそうな園 年間休日140日。ただし、一日の拘束時間が8:00~18:00(実働時間9時間) 年少クラス以外は一人担任。 このような条件ですと、1.2.3のうち、どれを選ぶのが、私にも子どもにも負担が少なく、職場にも迷惑を最小限に抑えられるでしょうか? もし、可能であれば、子どもが小学生に上がってからの経験もおありであれば、そちらの経験も踏まえて教えていただければ幸いです。 もちろん、働いてみないとわからない、人間関係や、その他の悩みも出てくるとは思われますが、アドバイスいただければと思います。 パートにすれば?というご意見も多数あるかとは思いますが、今回は経済的な事情で、正職で働く場合ということでご解答よろしくお願いいたします。

続きを読む

469閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    うちの子が通っていた保育園の子育て中保育士や 知り合いの保育士のケースで言うと みなさん、どちらかのご両親(実家の)と同居されています もしくは実家の至近で実家の助けを多大に借りています 色んな話しを聞きますが やはり、核家族でこどもをもち保育園の仕事を続けるのは ものすごく困難さを感じると聞きます。 実家と離れて暮らしていた保育士夫妻も 実家に入ったといっていました。 両方が保育士ということの困難さもあるのかもしれませんが 旦那さんが会社員だからといって いつ何時でも対応可能なわけではないし 実家のお母さんの協力も僅かで済むとは思えません 子育て中の先生にも配慮してくれる園でしたが それでも、自分が担任になればその責任も感じるわけで こどもが熱を出すたびに休むということもできず 最大限、他の家族の協力はしてもらわないと難しいと いっていました。 他の家族の協力を得られている・・極端に云えば 自分の子供の事はもうおばあちゃんに任せているから 位の先生は、長く続いていますが 協力はしてもらっても、なるべく自分で頑張りたい でも仕事もちゃんとこなしたい という方は、何年かで辞めていくパターンが多いと思います。 色んな事を考えたら 他の家族の協力をしてもらいながら 1がベストかなと。 会議も日中。持ち帰り仕事なし。残業なし 子育て中にも配慮あり ということは、子育て中の先生も少なからずいるということで 困った時の協力体制も他より望める 私立ならば、転勤もほぼないかあっても別に園をつくった時位で そうそうない。 なにより、複数担任であることです。 働く立場からだけじゃなく、 預ける立場から見ても、複数担任の1人が休んでもそんなに気には とめませんが 1人担任の先生がちょくちょく休むと気になりますし 困難で大丈夫かと不安にもなります。 当然、あまりに不在が多いとこんな担任でいいのか?という 声をあげる人も必ず出てきますから。 自分もやりづらくなるでしょうし 資格があるとはいえ、経験が少ないうちは自分も大変だと思う 2の公立ですが、給料面ではいいかもしれませんが 数年ごとの転勤がつきものですし、どうしてもベテランが多く 保育経験が浅いうえに、小さいこどもがいるとなると 風当たりも強くなる場合もありますし 会議は夜に残業でですよね・・・ 何時になるかわかりませんが・・。 質問者様が実家住まいで全面的に実家の協力を得られるという 状況ならいいのかもしれませんが、そうでないなら厳しい事も あると思う 3は休みも多く、一見よさそうですが 拘束時間が一定するとなると、シフトではなさそうで ある意味、個々の裁量や責任もしっかり持たされそうなイメージ 小さなこどもがいるうちはどうかなって。 問題は年少以外は1人担任ということ。 まさか、経験の浅い人にいきなり1人担任はさせないと思いますが 2年3年と先をみたら、その可能性は高いため 危惧すべき点はある。 うちの子の保育園は、わりと子育て中の保育士が男女ともに 多かったけど こどもが小さい保育士は、遅番担当からは外れるとか よほどの経験のある保育士以外は基本副担任になり主担任にはなりません また、妊娠中や結婚予定のある保育士は、フリー保育士にして クラスをもちません。 それは、保育士に対しての配慮でもあり 預かるこどもたちや保護者への配慮でもあります 実家住まいなどで全面的に家族のバックアップがある保育士は 自ら、うちは大丈夫ですと話して主担任やリーダーをやっています 色んな事を想定しつつ どこまでの協力体制があるかを考えながら 決めた方がいいと思いますよ。 でも・・慣れていないのに1人担任の可能性があるところは 家事と育児と仕事の両立はとても大変なので 避けるべきかな。 先々、色んな事を考えて3の幼稚園などに行きたい場合などは いまはあえて1とかにして経験を積みながら 求人がでて、経験ができたころに転職でもいいんじゃないかと思う。 でも・・保育園って長い子は0歳から見ていくことになるので 転職するときはものすごく後ろ髪ひかれますけどね^^A

  • 公立の保育園に預けている一保護者ですが。。。 うちの自治体だと、正規、パート関係なく数年単位で異動してます。(本人が希望しているのかもしれませんが。) それを考えると、異動のない私立園のほうがいいのかなと思いました。

  • 保育士で保育園に勤めています。どこの園もそうだと思いますが、まず、経験のほぼない幼い子がいる人を最初から正規で雇ってくれるところはまずないと思った方がいいです。契約社員やフルタイムはあると思いますが…パートで入り、仕事が認められれば正規雇用への声もかかると思いますが…幼稚園こども園保育園、どこも正規はそんなに必要ないですからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる