教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者の資格や、医薬品に詳しい方お願いします。登録販売者の資格を勉強しているのですが、全身作用を目的とする医薬品のこ…

登録販売者の資格や、医薬品に詳しい方お願いします。登録販売者の資格を勉強しているのですが、全身作用を目的とする医薬品のことで質問があります。「坐剤は全身作用を目的とする医薬品」と書いてあるのですが、直腸、肛門、膣などの局所に作用するものもあります。 なので、全身作用を目的とする医薬品であるかの正誤を問われたとき、正しいと言い切ってしまうのが変な感じがします。 局所的に作用するものであっても、全身性の副作用があるから、全身作用を目的とする医薬品ということであれば分かるのですが、点鼻薬には「全身作用を目的とする医薬品はない」と書いてあるのですが、全身性の副作用を生じることもあります。 全身作用を目的とする医薬品と全身作用を目的としない医薬品の違いを教えていただけると助かります。

続きを読む

1,156閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは(^^ どうも、仰られている事が、良く解らないのですけれど。 すみません。 粘膜は、血液に移行しやすいですから、それを目的として作られた薬剤も勿論あります。 鎮痛・解熱剤とか一般的ですね。 飲み薬は服用が容易な処が良いのですが。効きが良いのは、坐剤です。 胃も荒れませんし。 >全身作用を目的とする医薬品と全身作用を目的としない医薬品の違い 教科書でなんと書かれているのかは、ごめんなさい、解らないのですけれど。 薬は、主目的により、分けられます。 それをより良く達成する方法、より服用しやすくする方法などの考えにより、投与方法がそれぞれ選ばれるので。 一体その薬は、なにを主目的に作られているか。局所作用を目的とした薬なのか、そうでないかが、違いではないかと思います。 もっと突っ込んで言うと。色々あるのですが。 (薬には標的部位があって、どこもかしこにも影響があるのは、あまり良い事ではありません) まあ、表面的なところで、そんなものでしょうか。 お役にたてなくて、すみません。

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる