教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子ども関係の仕事に就きたいと思い、去年保育士を取得しましたが、なかなか転職に踏み切れず、また転職先も決めかねています。ど…

子ども関係の仕事に就きたいと思い、去年保育士を取得しましたが、なかなか転職に踏み切れず、また転職先も決めかねています。どのように進めていけばよいかアドバイスお願いします。福祉系大学を卒業し、重症心身障害者の通所更生施設(旧法)で働いて2年になる24歳の女性です。 自立支援法の影響で、どんどん業務が増えてきていてサービス残業ばかりで、今の職場はつらいです。 大学では子どもが好きだったので、児童福祉の勉強を中心にしてきました。 就職活動時にいろいろあり、今の法人、施設に勤めることになってしまいました。 今はやっと仕事にも慣れてきたのですが、将来は転職し子ども関係の仕事(スクールソーシャルワークに一番興味があります)に就きたいと考えています。 好きな仕事ならサービス残業も苦にならないと思うのです。 しかし、今の施設の現状を考えると、1人が抜けることで同僚にどれだけの負担がかかるか想像でき、なかなか転職に踏み切れません。 また、スクールソーシャルワーカーの求人は少ないこと、保育士を活かし保育所ならどういう所に注目して選べばよいのか、保育所以外でも就職先があるのか、保育士の経験もないので不安だらけで全く動けずにいます。 せめて、情報だけでも入手できればいいのですが・・・。 ちなみに、大学卒業時に社会福祉士の資格を取りました。 もともと子どもが好きだったので、大学のときから国家試験を受け、去年保育士を取得したばかりです。 小さなことでも結構ですので、アドバイスいただけるとありがたいです。

続きを読む

1,798閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    地域によって違いますので、行政またはハローワークに行かれたほうがいいのでは。 資格だけではどうにもなりませんよ。 大学のときから国家試験を受け、去年保育士を取得したばかりです。 なぜ、卒業と同時にその方面に就職されなかったのでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スクールソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる