教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お聞きします。 高校卒業後すぐ2年間(現在3年目突入)夜勤のない病院で看護助手として働いてる知り合いがいます。 …

お聞きします。 高校卒業後すぐ2年間(現在3年目突入)夜勤のない病院で看護助手として働いてる知り合いがいます。 以前その方に会う機会があり、看護師を目指さないの?と聞いたところ「時間があれば」と言う返事が返ってきました。 どう言うことなのでしょうか? 3年間も看護助手をしてると言うのにも疑問を感じました。(笑) また、看護助手を3年間ぐらい続けていると普通は 看護師を目指そうと思ってきますよね? すみませんが すごくモヤモヤしてるので ヤフー知恵袋に書いてみたした。 ご相談にのっていただけると嬉しいです。

続きを読む

83閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    他人のことなんだから質問者様がモヤモヤしても仕方ないじゃないですか? 文字通り「時間があったら」、受験勉強をする時間があったら、学費を貯める時間(期間)があったら、なのでしょう。 ご存知かもしれませんが、看護助手は看護師の前段階ではありません。 今、現役で働いている看護師のほとんどは看護助手で働いたことはないと思います。 私もありません。 看護助手として働きながら学校へ行き、准看護婦(当時)になり看護婦(当時)を目指した時代はありましたが、当時ですら一部ですし、昭和の頃です。 今もその方法は無くは無いですが、多くは高卒後に専門なり短大なり大学に行って看護師になっています。 働きながら通えるのは准看護師養成学校で、ただ准看はもう不要ということで養成が縮小されていて、学校自体が減っています。 むしろストレートに看護師になるほうの学校はたくさんあるし、看護大などは驚くほど新設・増設されています。 看護師になりたいのなら、とっとと学校へ行くべきなんです。 がしかし。 けっこう難易度が高いんです。 私大はビックリするくらい学費が高い。 安い公立の専門は倍率が高い。 現役高校生でも、それなりに偏差値の高い高校でなければ進学できず、社会人であれば、働いているなら寝る時間を割いてでも勉強しなければ入学できないのです。 また私大などは親でも出せないかもしれませんよ? お知り合いの方は、そういったことを理解したうえで、コツコツと働きながら勉強しているのかもしれません。 だから「時間があったら」なにではないでしょうか? 予測ですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる