教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガストでバイトをしている高2です。

ガストでバイトをしている高2です。まだ始めてから1ヶ月くらいしか経っていないのですがバイトを辞めたいです。 理由は ①すかいらーくからマイナンバーの提出を言われているのですが、長い期間これからやる予定がないので個人情報をあまり公開したくありません。 ②塾に通い始めて入れる日時が不定期になってしまい急にバイトに行けなくなってしまったりすることがあるかもしれないからです。 ③平日9時まで入ってるのですが定時に帰れなくて次の日の学校がとてもつらいです。 慣れないことが多くとても疲れてしまいます。 2月頃に辞めようと思っていたのですがマイナンバーのこともあり今年いっぱいで辞めようと考えています。そろそろこのことを言おうと思ってます。今1ヶ月前くらいなのですがマネージャーに言うには遅いでしょうか? 後、1ヶ月くらいしか働いていないのですが先ほど述べた理由で辞めることは可能でしょか? マイナンバー提供の郵便は12月2日提出期限なのですが年内に辞めることになっても提出しないと給料とかもらえないのでしょうか? 「提出期限をすぎても提出がない場合は弊社より確認させていただきます」と書いてあるのですがそれは家に何か郵便が届くのでしょうか? 質問ばかりでごめんなさい。 困っているのでご回答して下さると嬉しいです。

補足

受験のため学業に専念したいです。 とても皆さん優しい方が多いので最大限嫌な思いをさせないように辞めたいです。

続きを読む

1,615閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    下の回答のような嘘回答はやめようよ マイナンバー制度は国際的にも悪名高い制度だよ マイナンバーは提出しなくても不利益はありませんが政府回答ですし それで給料をもらえないとなると違法になります。 弁護士会では ・労働基準監督署への相談 ・労働局への斡旋 ・法的訴訟 の順に勧めています つまり 政府も労働基準監督署も弁護士会も 給料を払わない会社の味方をしないってことなんですよ。 http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/160118-00/160118.html このような現実を否定する人って 全体主義思想の人間が多いのですよ 単に企業に国際的な視点も含めて正しい知識があるかどうかの違い 金額の多寡や職種に関係なくマイナンバー提出拒否は可能ですし 賢明な企業ならマイナンバーは取り扱いません。 マイナンバー提出拒否は 所得を隠したり脱税したりするためにするものではなく個人情報漏れや悪用を防ぐためにするものです。 マイナンバー制度は海外では通称国民総背番号制といい、ドイツやハンガリーでは憲法違反判決、アメリカや韓国では悪用され犯罪大国化するなど極めて悪名高い制度です。こんな制度を推進したい人は利権関係者、全体主義者、悪用を考えているなどろくな人間はいません。 きちんとした見識を持ち賢明な企業と賢明な労働者がいる企業ならまずマイナンバーは要求しませんし労働者も出しませんね。あとは意識の違いでしょう。 なおマイナンバー提出拒否しても不利益はないと政府は回答してます。 まずはっきり言えるのは 「税と社会保障の公平公正のためにマイナンバーを提出しなければなりません」的な回答は悪意あるデマだと思ってください。知恵袋にはその手の政府回答すら無視する悪質な荒らしがうろうろしております。 この件について一番多い「間違い回答」「デマ回答」は以下のようなものです。 【マイナンバー制度を導入した目的は脱税防止なので、職場にはマイナンバーを提出しなければならない】 これは事実ではありません。 政府回答は「マイナンバーを提出しなくても不利益はない」 ちなみにこのサイトは弁護士のホームページです。 http://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2015/11/post-3c63.html マイナンバー 朗報!事業者も要らない・各省庁がお墨付き 最善の対策は何もしないこと 【内閣府】 「個人番号カード」の取得は申請によるもので強制ではない。カードを取得しないことで不利益はない。 「扶養控除等申告書」「源泉徴収票」などの法定資料 や雇用保険、健康保険、厚生年金保険など書類に番号が記載されていなくても書類は受け取る。記載されていないことで従業員、事業者にも不利益はない。 従業員から番号の提出を拒否されたときは、その経過を記録する。しかし、記録がないことによる罰則はない。 【国税庁】 確定申告書などに番号未記載でも受理し、罰則・不利益はない。 事業者が従業員などの番号を扱わないことに対して国税上の罰則や不利益はない。 窓口で番号通知・本人確認ができなくても申告書は受理する。 これらのことは個人でも法人でも同じ。 【厚生労働省】 労働保険に関して共通番号の提示が拒否され、雇用保険取得の届け出で番号の記載がない場合でも、事務組合の過度な負担が生じないよう、ハローワークは届け出を従来通り受理する。罰則や不利益はない。 労働保険事務組合が番号を扱わないことによる罰則や不利益な扱いはない。 番号を記載した書類を提出するとき、提出者本人の番号が確認できない場合でも書類は受理する。 上記政府回答を基にして全商連や弁護士会がコメントを出しています /// 事業者は、マイナンバー制度が導入されたことにより、国税通則法などで税務書類等に個人番号の記載が義務付けられましたが、記載がなくても罰則がないため、国税庁は「記載がなくても不利益はない」と回答しています。そして、従業員には会社に対して個人番号の提示・提出する法的義務はありません。したがって、国税庁など省庁から不利益を受けることはないといえます。したがって、従業員側から企業に対して個人番号の提示を拒否しても問題はありません。企業経営者が従業員に対して個人番号を収集しないといった趣旨の通達を出すことについても、上記国税庁の回答から考えて不利益を受けることはないと考えています。ただし、国税庁は「事業者は個人番号を集める努力をして、それでも収集できなかった場合は、従業員に提示を拒否された旨の記録をとっておくこと」と回答していますが、記録をとらなかった場合の罰則・不利益はないことまでは確認しています。ちなみに国税庁は、税務調査が不利益とは考えていないという趣旨の回答をしています。国税庁の回答が今現在ではなく翌年 翌翌年でも未提出で済ませることができるかどうかの話ですが法改正がされない限りは、恒久的です。 もしマイナンバー制度に賛成している企業の経営者が、マイナンバー提出を拒否した従業員に対して、「提出しないと給料を払わない」などと脅している場合は個人番号提示・提出が給料などの支払い条件とする根拠を明らかにすることだと思います。個人番号制度は「税・社会保障・災害」分野での利用に限定されています。それ以外の利用は、目的外利用であり、違法であることを主張すべきです。 /// これを見てわかると思いますが、マイナンバーを提示された事業者は税務署などに提出する書類にマイナンバーを記載する義務を負うが、提示がなければ空欄で提出しても構いません。 何を意味するかというと「マイナンバーを提出しようとしまいと 税務署は正確な所得の捕捉に支障はない」のです。 マイナンバーを提出しなければ上記の法定資料にマイナンバー記載せずとも役所は書類を受理しますが、提出したら必ず記載しないといけません。そしてその控えは7年間保管義務が課せられます。 (所得税法施行規則76条3、国税通則法70条) つまり 今すぐやめても7年間はアルバイト先にマイナンバーが残る→7年間情報が洩れる可能性があるっことです。 詳細は後述しますがハッカーや名簿屋などが協力して会社からマイナンバーが洩れ、役所からマイナンバーに紐付けられた情報が流出すれば個人情報が他人に知られる可能性があります。 マイナンバーを提出拒否したほうが良いというのは 所得を隠したいからではなくプライバシー保護(情報漏洩のリスク)の観点からですね。 マイナンバーの情報漏洩のリスクについては 以下参照ください http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10164507755 余談 マイナンバーを導入した側は↑のリンクで示した利権などが絡んでおり 推進したい人は利権関係者や犯罪による悪用を企んでいる人が大半だと思います。 彼らは本音を言えないので「マイナンバー制度の目的」を「脱税防止」だの「税と社会保障の公平公正のため」などと書き込こむことがありますが大ウソつきだと思ったほうがいいです。 不正摘発についてもっと詳しく言いましょうか? ・2003年に施行された本人確認法 ・2008年に施行された犯罪収益移転防止法 ・2001年から全国網となった国税総合管理システム これにより 銀行口座は本人確認が必要となり 口座の入出金やその他の企業が税務署に提出した源泉徴収票の内容など法定資料は全て国税総合管理システムに情報が上がります。 だから仮名口座摘発も嘘であり 銀行口座を使わない手渡しにすればマイナンバーがあろうとなかろうと追えません。 この国税総合管理システムはお金のやり取りがあった場合、相手方も検索できるので 自分が脱税を試みて正しい申告をしなかったとしても相手が正しい申告をしていれば矛盾が生じで脱税がばれます。 本当に脱税をする気ならば国税総合管理システムに情報が上がらないように 銀行口座ではなくすべて手渡しでお金のやり取りをして受け取る方と払う方が共謀して法定資料を誤魔化す申告をすることが必要になります。 つまり、法定資料にマイナンバーを書くまいとそんなものは「飾り」のようなもので所得の捕捉などに影響しません。ですから雇用主が雇用者の依頼に応じて脱税に協力しない限りマイナンバーを提出しようとしまいと関係ないのです。

  • マイナンバーについてですが、これは税務署とのやりとりに必要だから長期、短期に関わらず提出が必要なんです。 マイナンバーについては管理が結構しっかりしてます。(専門の外部機関に委託して、店では一切管理してません) 安心して提出して構いません。 いま現在は、罰則適用がありませんが、マイナンバーは税務署に給与関係の届出を提出するのに必要な情報です。 提出しない事を理由に雇用契約が解除されたり、税金が払えなくて滞納の扱いになるとかが、将来的に起きるかもしれません。(金をかけて作った制度ですから、政府は何としてでも浸透させたがってます。その為にいろんな意味不明な罰則を設けるかもしれません)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 3つ理由が書いてありますが、辞めるのに妥当な理由だと思いますよ。 ただ、マイナンバー提出が嫌だというのはあまり伝えない方がいいかもしれません。何故なら、提出する事の何がそんなに嫌なのか理解されない可能性もあるからです。実際大手企業勤めの社会人であれば、会社にマイナンバーを提出している場合が圧倒的に多いです。(小規模の会社は分かりませんが)店長さんは勿論マイナンバー登録してるでしょうから、マイナンバーを登録したくないという質問者様の気持ちは恐らく理解されないと思います。 ただ、②と③は店側が改善したら解決してしまう問題でもあります。 ②…不定期とは言っても、前日や当日になって突然塾が入る訳ではないでしょうから(恐らくそんな塾無いかと)一週間後急に休みますとかそういうことかな?これだとシフト調整がきく可能性が高いので、店側が1週間前までなら急な変更受け付けるよと言い出したら解決。 ③…これからは9時で上がっていいと言われたら解決。 この様にもしこれらが解決したら、貴方はバイトを続けたいと思いますか? もし改善された未来を想像しても辞めたい気持ちが消えないのなら、貴方が辞めたい理由はもっと他の部分にあるということになります。 なのでその場合は、その本当の理由を告げた上で辞めたいと申し出ましょう。例えば、ここ一か月やってみてこのバイトが正直なところ精神的負担になっている、このまま頑張って続けよう!という気持ちには到底なれないので申し訳ないけど辞めさせて欲しい、とか。 現状が改善されるなら続けてもいいと感じたならその理由をそのまま言って、向こうが辞める事を受け入れるか、それとも改善するから残って欲しいと提案してくるか、出方をうかがって下さい。 ファミレスのバイトは入れ替わりも激しいでしょうから、店長含め今いるスタッフも慣れていると思います。そんなに気負わず素直に気持ちを伝えましょう。 ただし「受験のため学業に専念したいです」この台詞を言うのはNGです。長い間勤めていて言うならいいですが、まだ1ヶ月ですから面接受ける前から想定できた事ですよね?ここ一ヶ月でいきなり受験が決まった訳ではないでしょうから。恐らく店長さんや他のスタッフの方も同じ様に感じると思います。 嫌な思いをさせたくないなら辞めないこと、続けたくないのであれば相手が多少嫌な思いをしようが御構い無しに辞めること。二つに一つです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 企業は学生の学業をさまたげる場所ではありません。 辞めるも勝手。 続けるも勝手。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる