教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITエンジニア未経験で運用の仕事に就くつもりですが。夜勤がやれるか不安です。頑張ってCCNA LPICなど取ったのですが…

ITエンジニア未経験で運用の仕事に就くつもりですが。夜勤がやれるか不安です。頑張ってCCNA LPICなど取ったのですが。頑張れば年収500万 1000万も可能性あるならやってみようと思うのですが シフト勤務こなせるか不安です。彼女いたことないので、彼女できたら土日とかお泊まりとか旅行とか夢見てるのですがこの仕事つけば 廃人になるのではと思うのですが。どうしたらいいですか?

535閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いきなり夜勤はやりたくてもやらしてもらえないことが多い。 夜勤は仕事が一人でできる人じゃないと、 人数を最小限にしぼってやっているから、 わからないことがあっても、誰にも聞けない場合とかもあるから。 だから、先輩たちがいる昼間だけはじめは勤務していて、 仕事になれてきてから、夜勤というパターンは多いです。 夜勤があたる頃には、もう仕事になれている頃で その心配はなくなると思いますよ。 ただ、夜勤のほうが連絡が少なくて、 比較的おちついている場合もあるんですよ。 だから、逆に、そういう時間に先輩が教える というパターンもあったりします。 昼間は結局、本業務がいそがしすぎて、 丁寧に教えている暇なかったりする職場もあります。 以前あった職場ですが、 昼間の先輩が全くネットワークの知識にとぼしく、 教育も説明も指示命令も、めっちゃくちゃで ちゃんとできていても、自分のほうががまけているとわかると、 それを認めようとしない教育係で、あほらしく。 ついでに、自分がまけていると、上司には、 新人できがわるくて・・・と説明してしまう、嫌なやろうで。 夜勤の先輩がとてもできるベテランさんで、専門の経験も深く 夜勤でその先輩と組んだほうが、ずんとすぐに仕事になるから はやく夜勤にまわりたかったのに、 昼間をクリアしないと、夜勤はやらせないといわれてしまい。 天国と地獄じゃぁ~・・・ってところはありました。 少人数チームで、あまり上司が常時いないっていう職場とか、 夜勤で上司がいないっていう職場だと、 そこに以前からいる先輩がいばっていることが多いから、 まともに後輩に説明すらしていないくせに、 仕事ができるか?できないか?よりも、 先輩の感情だけで、よしあしを決めるようなバカな職場も 多いのですよ。 だから、実力とは関係ないところにあったりする。 そう思うと、しっかりまともな社員さんが 昼間、研修内容をみはっているようなところで、教育を受けて、 相手が先輩かぜふかせられないくらいに 業務になれた状態になってから夜勤にはいると楽ですよ。 どんなに仕事ができて経験がある人でも、 はじめは、その職場のやり方とか、業務フローとかを 習わないとならないからね。 だから、負けそうになると、それをあえて教えないとか、 そういういやらしー方法で勝とうとする ケツの穴の小さいやつがIT業界にはたくさんいますから。 そういう人たちをよいしょして、まずは力をつけるまでは ぐっと我慢するのが良いかと思います。 過去経験で、9:1(まともにフェアにやる人)くらいの 割合でしかいないくらい、それはひどい。 だからまともな人のほうが少なく、 まともな人がくると、逆につぶされやすい世界でもあります。 特に夜勤なんかは、上司がみていないので ひどいところは多いですから。 ※ここでいうまともというのは、個人感情および勘定を入れずに、 純粋に平等な目で、その人の実力をみてあげられる人をさします。(笑) ボスからして、コネとゴマすりの世界で育ってますからね。 赤いリンゴをみて、ボスが青だといったら、いや、赤にしかみえません。 といっただけなのに、アウトっていうこともある。 特に特殊な業務とかでなかなかポジションにつきにくい職場とかだと、 そのくらい、意味もなくパワハラが平然と行われているような職場も 沢山あります。 単なるパワハラなのに、それが実力の差みたいな 言い方するから、たまらないですよ。 なかなか、フェアな会社にあたるのも一苦労ですよ。 それが、新人が素直に育たたない原因で、 その人たちが先輩になった時、先輩からやられたことを また次の世代の新人にそうしてしまうから、 いつまでたっても、このねじれた世界ってのは 治らない気もします。 そして、まともな考え方の人たちばかりが、嫌な目にあってゆく。 まぁ、社員だとまた話は別なので、派遣の世界なんかはそういうことの ほうが多いですから、実力なくても気に入られれば はいれるポジションも多いので、チャレンジしちゃったほうが良いのです。 (努力してからなんて、時間の無駄ですよね。そういう職場じゃ 笑) また、実力だけでゆきたい人は、誰からも文句いわさないくらい、 他と大きな差をつくるくらい勉強しておくとか。 それには下積みの時間がとても必要。 (資格をふりかざしてもあまり効果ないので、やっぱ経験値かも) あと、希望の年収・・・1000万に到達するには、 SEとか、営業で、しかもリーダー格じゃないと、 とれなさそうに思いますけど。 社員で10年、20年後とかじゃないかな? ついでに、そこまで稼げるポジションだと、 彼女とかいってられないくらい、いそがしくて、 寝るのがやっとの状態に近いかも。 建設・建築業の世界になると、皆、男ばかりで業務も 毎日残業だらけで、遊んでいる暇がないので、 入社前にできたら結婚したり、彼女を作ってきてください と、いわれる職場もあるそうですが、 ITはけっこう、同じくらいいそがしいのに、 30代くらいで結婚できている人は多いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる