教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働きたい主婦(36)です。

働きたい主婦(36)です。18キロの水を午前中のみ棚へ上げ下げする製造業務の正社員と、 初心者OKの事務アルバイトの内定を頂きました。 正社員の方は残業無し、子持ちOK。 しかしお迎えが走ってギリギリ(自転車使えない)、業務で重い物の扱いや急いで走ってお迎えに来た後で、帰宅してからの家事や育児に影響あり。また、年老いていくこの先の体力や腰、膝が心配。 もう一つ、事務アルバイトは初心者優遇で何より保育園から近く、帰宅後に体力に子供と遊べる余裕が持てる。しかしアルバイトで正社員と比べると給金-60,000。 どちらも稼働時間は9:00〜18:00と同じです。 お母ちゃんと遊びたい4歳の子供のため、またお金を貯めたい自分のためにはどちらを選択するかすごく悩んでいます。 どんな方でもご意見お願い致します。

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    若い頃から力作業で正社員をしていました(35歳女) 力仕事には限界があります。 出産後、職場は同じですが力仕事がなく定時の部署に異動になりました。時短勤務もあるため、出産前よりお給料は7万近く減ってます。 しかし、断然力仕事のない今のほうが良いです。生活は以前よりも厳しくはなってますが、無駄遣いは少なくなりトータルとしてはマイナスになってません。 お金を貯めたい気持ちはあります。正社員という安定したものにも惹かれます。 しかし長い目で見たら事務アルバイトで実務を積み資格を取っていったほうが将来的には助かるのではないかなーと自分なら考えます。 もし次のお子さんを考えてたら力作業でしたら仕事継続自体難しくなるでしょうし。

  • 事務アルバイトがよろしいかと思います。 お迎えも後2年程ですよね。 お子さんが、小学生に上がるタイミングで事務を活かした仕事に正社員で転職されるのはどうですか?

  • 私なら事務選びます。せっかく正社員になっても、その力仕事を5年後10年後続けられるか?と考えると難しい。腰を痛めてやめざるを得なくなるのでは?(逆にそういう職場だから、36で正社員採用があるのかも) 毎日の送り迎えがありますし、あまり今無理されなくても…と思います

    1人が参考になると回答しました

  • 正社員の午後は何してるのか気になりますが 質問者さんの体力がわかりませんが、事務アルバイトでもスキルを勉強し身に付ければ、今後他に行っても無駄にはならないのではないかとも思えます 確かに実際の業務を知ってでなければ断言は出来ませんがね それに正社員の残業なしはどうでしょうね? 会社がわからないから何ですが、そこそこ給与がよいのは実はみなし残業代を含んでいたりして

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる