教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士や税理士って、難しい計算が必要ですか?

公認会計士や税理士って、難しい計算が必要ですか?数学が苦手で法律が得意な文系の学生には向いていますか?

3,766閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    数学が苦手の程度によります。 ベクトルとか空間図形とか三角関数はまず使わないけど、 一次関数とかの段階で苦手とかなら避けたほうがいいかと・・・。 基本、数字好きが目指す試験です。 会計士は商法(場合によっては民法)、税理士は税法が試験科目にあるから 法律得意だと有利ですよ。

  • 税理士で質問と関係ない回答やけど。 税理士になってからの話。 税理士って事務系やと思われがちやけど、実際は顧問先企業と話す機会が多く、御用聞きの営業的な側面も強いです。 すんなりと試験に合格したけど、顧問先と話すスキルが無くて大変な思いをしている同業者が居たりします。 試験適性も重要ですが、職業適性も重要です。 ご参考までに。

    続きを読む
  • 会計士です。 >公認会計士や税理士って、難しい計算が必要ですか? ⇒何を難しいとするかは人により異なると思いますが、数学のように数式使って、代入して・・・といったことは必要ないです。 (統計学を選択しない限り) >数学が苦手で法律が得意な文系の学生には向いていますか? ⇒これも、得意のレベルによります。 ただ暗記が得意ってだけなら、向いている向いていない判断できません。 会計士(論文)試験に求められる理論科目は、ただ単に暗記していれば答えられるものではなく、理論的に答えを書くことが求められます。

    続きを読む
  • 難しい演算式とかは一切無いですけど、数学的な思考ができる人のほうが望ましいかなという気はします。 例えば、減価償却費の計算をする際に、定率法という手法を使うとします。 このとき、取得価額1,000,000円、償却率0.250としたら、 1年目の償却費は1,000,000×0.250=250,000円 償却後簿価は1,000,000-250,000=750,000円 2年目の償却費は750,000×0.250=187,500円 償却後簿価は750,000-187,500=562,500円 ・・・ となるのですが、n年目の償却後簿価は 1,000,000×(1-0.250)^n という風に考えられなければ、厳しい場合があると思います。 これくらいの数学的思考があれば大丈夫です。 法律が得意というのは、有利になると思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる