教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働局の採用後の異動転勤ついてお聞きしたいのですが、

労働局の採用後の異動転勤ついてお聞きしたいのですが、7年目以降は一つの労働局に定着することができるのですか? 例えば長野県の労働局に勤めたい場合希望を出せばそこにずっと働くことができるのでしょうか? すいません無知なもので間違っていたら申し訳ございません!

続きを読む

5,987閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/roudoukyoku/saiyouannnai.html 採用案内にはかなり具体的に説明されていますね。 広域的な業務経験の蓄積や、広範囲な業務分野を経験することによって、労働行政を総合的にとらえることのできる職員を育成するために、労働局間の転勤を行います。具体的には、採用後は原則として、本人が定着を希望する労働局(以下、「定着局」という。)に、おおむね2年間勤務し、その後ブロック内の定着局以外の労働局を2局4年間勤務し、7年目以降定着局に戻ることとなります。 また、採用後、おおむね7年目から幹部(次長等)に昇任するまでは、定着局において勤務することとなります。 なお、幹部に昇任する際には、原則として、2年程度(1ポスト)他の労働局において勤務した後、定着局に戻る形態の転勤を行います。※定着局は原則、入省後は変更できません。  

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる