解決済み
CGデザイナーについてです。私は将来カプコンで3DCGのデザインの仕事をしたいと考えている高2です。 進路のことについてなのですが、HAL東京のゲームデザイン科に進もうかと思ってたのですが、美大のほうがいいとも聞きます。 しかし美大は課題でかなり忙しいとも聞きます。 私は学校にはあまり期待せず、放課後などに自分でどんどん制作してより良いポートフォリオを作るのが目的なので、学校の課題が多すぎるのはあまり望んでいません。 けど課題がそのまま自分のCGデザイン力に直結するならいくらでも喜んでやるのですが、それならどちらかというと専門学校の課題のほうが意味がありそうな気もします。専門学校も課題が多いらしいですが。 美大の課題というのは、かなり意味はあると思いますが私が望むようなものではない気がします。 それでも美大のほうがいくらか有力でしょうか?4年間という長い時間、忙しい美大であまり望まない課題に追われるなら、専門学校で自分の望む教育を受けながら空いた時間に自分でどんどん作る方が良いと思うのですが(まぁ専門学校にもあまり期待していませんが 今から美大、専門学校選べる立場ならどちらのほうがよいと思いますか? また、本当に美大は忙しいですか?徹夜続きとも聞きますが
1,115閲覧
課題がどっちがどうなのかとかあまり気にしなくていいような。会社側は与えた仕事がどういうタイプの物であろうときちんと完遂してくれる人を望むから、与えた課題が気に食わないタイプの物だとスネるタイプは困る。 課題の内容や量で自分の望む物に足りないなら課題外で頑張ればいい話なだけで。もし美大ででる課題が忙しすぎてゲーム会社に入るために必要な勉強ができなくなるぐらいなら、美大からゲーム会社に入る人はいなくなるはずだが、実際には他の回答者さんが乗せてくれた採用実績に美大の名は入ってるでしょ? とりあえずその専門学校とそのゲーム会社がどうかつーと。 古い就職四季報には大卒採用の数と専門採用の数が載ってるから、2012年度の就職四季報を見ると、 修士・大卒19名 専門8名 で専門は3割程度。他の年度も割合は似たりよったり。少ないように見えるがこれは大手の会社としては割合的に多い方。他の会社どうかというと、例えば、任天堂のサイトの採用実績数を見ると、2016年の大学・大学院49名、高専・専門2名で1割にも満たない。他の会社も似たり寄ったりだから、専門から狙う大手としては目がある所かもしれん。 じゃ専門の学校の中ではどうなのかというと、2016年度版の就職四季報を見てみる。この年近辺は新しいビル立てて事業拡張みたいな事してたから例年の3倍くらい大卒も専門も採用している。専門の採用実績に挙がっている名をみると (文)(院)~…~(専)HAL東京10、HAL名古屋5、HAL大阪3、他 *計25校 (理)(院)~…~(専)HAL大阪6、HAL名古屋5、HAL東京4、バンタンアカデミー 日本電子各2、他 *計33校 肝心の(文)の方の他専門学校名が他に纏められてわからんが、数の多い方から載せられていくから、専門の中のみで考えた場合に、その会社を狙う専門のチョイスとしてはいいんじゃないかな。(※その専門の数が多い用に見えるが、その学校って卒業生が毎年1300~1600名もいるからね。ドロップアウトや募集定員の数を考えれば入学当時は2000人弱ぐらいいてもおかしくない。2000人の上位何十名に入るってのも結構大変な事だぞ。) ゲーム会社のCGデザイナーに強いと言われている美大はムサタマ。もちろん東京藝術や5美大クラスもよくみかける。 なんでムサタマに合格できるぐらいの画力はあった方が良い、たとえ専門にいくにしても。CGデザイナーだって絵を描くだけじゃなくて、新卒採用で学生の絵を評価したり、海外デザイナーに指示をだしたり、課員を管理したり、普通のサラリーマン的でその職独特の知識をもって当たらなきゃいけない仕事もいっぱいあるから。 まずはムサタマに合格できるように勉強していったらどうだい?で、願書を出すまでにもっと狙いの美大やその専門の事を調べて、願書出す直前で決めればいい。 専門を狙っていて急に美大に変更は無理目だが、美大を狙っていて専門に変更はいつでも可能で専門にいった時にもそこで勉強した事は無駄にならない。 今は美大狙いの方が両天秤できてお得なんじゃない?
大学、専門でゲーム系講師経験者です。 美大進学をお勧めします。 詳細は回答できませんが、 入社試験で実技試験があります。 そのため、人体デッサン等の基礎力が 重要です。 (私的感想ですが、ポートフォリオより 実技重視の様な気がしました。) そのため基礎力重視の美大をお勧めします。
他の回答者様の答えを見て思いましたが、 その会社は色んな大学、専門学校から採用するんですね。 スキルの有る人など有望な人は学歴不問なんですかね。 または、同じデザイン職でもやることが違うのかな? どちらも有ると思いますねぇ、、、、、 専門学校は入学して就活まで一年間、基礎から始めて就活が始まってから応用技術を開始。大学は基礎が終わってから入学して応用というか研究を3年間。質問者様の考え方ならその間に自主練で更にパワーアップする予定なわけですね。 ホントに本人の取り組み方次第ですよね〜。 美大が忙しいってのは、確かに絶対量も多いでしょうが、つい課題を真面目に仕上げようとしてしまうからだと思います。時間が有る限り作りこんだり修正したり。ホントは時間で区切って時給換算しなきゃデザイン仕事として社会性が無いとは思いますけどね。 専門学校がちょっとヤバいよなーと思うのは、大手の会社に入れるのは学校の中でもトップめだと思うんですよ。入社の実技試験で美大生に負けない画力だったりデザイン力だったり、または得意分野の3D技術力だったり。ぶっちゃけそこまでの実力が専門学校の1年間で得られるかどうかは今のところ想像上のことでしかない。落ちた時のことも考えとかないといけないでしょうね、酷いゲーム会社かニートになっちゃうしかなくなっちゃうかもよ?
カプコン デザイナー職 2016年度 採用実績校 京都工芸繊維大学大学院、京都市立芸術大学大学院、京都精華大学大学院、筑波大学、名古屋市立大学、滋賀大学、金沢美術工芸大学、 京都市立芸術大学、岡山県立大学、愛知県立芸術大学、名古屋芸術大学、京都造形芸術大学、武蔵野美術大学、青山学院大学、 立命館大学、京都精華大学、大阪芸術大学、神戸芸術工科大学、HAL東京、HAL名古屋、HAL大阪、東京デザイナー学院、日本電子専門学校、 ECCコンピュータ専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、大阪市立デザイン教育研究所、大阪アミューズメントメディア専門学校、 大阪情報コンピュータ専門学校、大阪コミュニケーションアート専門学校、デジタルハリウッド大阪校 http://www.capcom.co.jp/recruit/graduate/index.html#list ここの採用は学歴区分別ではないようなので、基礎を学べる所だったら良いのでは。
< 質問に関する求人 >
CGデザイナー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る