教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先月昇格して部長になりました。ようは、残業代をつけさせないためです。 しかも、今月の給料明細をみたら役職手当10%カッ…

先月昇格して部長になりました。ようは、残業代をつけさせないためです。 しかも、今月の給料明細をみたら役職手当10%カット。以前会社の業績で管理職は役職手当10%カット。となっていたのですが、新たに管理職になった私は責任をとる必要はないのでカットは適応しないのではと抗議しましたがダメでした。これってどうなのでしょう?残業代もつけれず、昇格して責任と余計な会議だけがふえて、年収が減る。良いとこなし。 しいていうなら残業ゼロなら少しUP。

続きを読む

583閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    部長になると管理職くらいじゃなく、使用者になります。 労働基準法違反で御用になるのは会社の社長ではなく、 部長、店長、工場長などの役職が多いです。 ドン・キホーテの労働基準法違反の謙虚さを確認ください みんなそんな感じです これからは手錠をかけられないようにも注意してください

    1人が参考になると回答しました

  • 管理監督者と役職名は連動しません 部長という名目でもあなたが経営に関与することはない、ただの労働者であればこれは残業手当も要求をできますよ 世の中、部長であれば残業手当はいらないというご意見は都市伝説です 一度、今のお仕事内容をしっかり精査して労基のお話を聞いてください 労働者と認められれば、こんな減俸自体違法となります

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • どうって会社が決めた手当ての事だし仕方ないのでは? ただ管理職となったのだし、業績回復が出来れば上がらない訳でもないのでしょ? その時に交渉しなきゃ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドン・キホーテ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる