教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠しました。 現在、就活中の学生です。 元々、社会人をやってから学生になりました。 夫との子供ができとても嬉…

妊娠しました。 現在、就活中の学生です。 元々、社会人をやってから学生になりました。 夫との子供ができとても嬉しいのですが、就職が決まりかけているのでそのままそこを蹴り非常勤で働き来年にまた試験を受け直そうか悩んでいます。 しかし、産んだとしても私には両親がいないのと夫の実家も遠方のため頼れる人がいないので働けません。(保育園に入らない場合) 今回は諦めようか悩んでいますが、堕ろしてしまった後の悲しみや後悔よりも産んだ方がなんだかんだ大変でも後悔はないんじゃないかと思っています。 そこで三つ質問ですが、 今回は就職を辞退し同じ所を翌年受ける事はできるのでしょうか? 周りに頼れる人がいなくて保育園も待ちの方はやはり専業主婦でしょうか? 何だかの理由で中絶手術をした方はその後、妊娠はできるのでしょうか? よろしくお願い致します。

続きを読む

362閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まずは妊娠おめでとうございます! 避妊していたけれど妊娠したということは、赤ちゃんがお2人の元に強い意思で来てくれたような気がして、私まで嬉しくなりました(*^_^*) そして社会人から学生へ、そして内定決定まで。とても素晴らしいと思います! 質問ですが、 1は、正直に言いますと「妊娠してしまったので辞退」となりますと、企業側はどんな事情にせよ「無責任」と感じてしまうかもしれません。しかし何も伝えず辞退しますと、次回面接をした時「あれ?何で?」となるかも。試験だけなら受けられると思いますよ。 その会社に産休育休制度があるのなら、入社して、しばらくしてから「妊娠しました」と報告すれば良いかと思います。そうすればお金の面も安心かなーと... 出産一時金も、旦那様と質問者様の保険二つから出るんじゃなかったかな?違うかな?違ったらゴメンなさい(;_;) 休職中だと保育園も有利になると聞きました。(私の職場は育休がなく、辞職して専業主婦になったので保育園に入れることが難しいです。幼稚園は私立ばかりで高いし...涙) 産休中かそれより前に、役所で待機児童などの質問をして見ては? 2は、育休中の方も保育園空き待ちしています。もし育休期間中に入れることができなかったら、仕方なく会社を辞めることになるかもしれません。 3は、できるできないは何とも言えません。知り合いで事情があり何人か中絶しましたが、その後妊娠出産できた人もいますが、妊娠後流産した人もいますし、妊娠できていない人もいます。絶対こう、とは言えません... なんにせよ、せっかく授かった命です。仕事も子供も手に入れる方法はいくらでもありますよ(*^_^*) 私は子供が2人いますが、子供は可愛いです。実は長男妊娠時に中絶を考えましたが、「なんで中絶なんて酷いことを一瞬でも考えてしまったんだろう」と”中絶を考えたこと”さえも後悔しました。 生まれたばかりの赤ちゃんをカンガルーケアした時のことは一生忘れません。 うちは旦那の収入も高くないですし、毎日家計簿やスーパーの特売チラシとにらめっこです。子供の「お菓子かって!」攻撃も苦戦しながらスルーしています。 けれど手当もありますし、医療費もタダだったり何百円とかだったりですよ!なんとかなってます。お住いの地域の役所で手当について調べて見てください。 仕事は最悪 また、の機会があります。でもお腹の子は一回きりの人生。質問者様も一回きりの人生です。どうか後悔ないように、素敵な人生を歩まれますように。

    ID非公開さん

  • 1.受けるかどうかは質問者さんが決める事ですが 会社側からして、という意味であれば 質問者さんが必要な人材であれば、来年であっても採用してもらえるでしょう。 2.空き待ちをしているのは専業主婦の方ばかりではありませんよ。 私は都内在住ですが、専業主婦の方よりも共働きの方の方が多い印象でした。(兼業主婦ですね) 3.中絶との因果関係を証明する事は、特殊な場合以外は不可能ですが 問診票を見る限り、不妊治療をされている方の中で、中絶経験のある方は多いです。 ところでそもそもの問題なのですが 質問者さんはどういった理由での中絶なのでしょうか。 中絶自体、堕胎罪という刑法違反で 例外として、母体保護法で保護されている理由での妊娠の場合のみ、堕胎が許されます。 なんとなく、家計の為に仕事がしたい、では 堕胎罪に抵触しますから、堕胎は出来ないですよ。

    続きを読む
  • 1.同じところを受けるかどうかはあなた自身が決めることです。 2.ほとんどが専業主婦です。 3.中絶後妊娠は出来ますが、一生子供が出来ない身体になる方も居ます。 産めないかもしれないなら、 避妊してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる