教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ソムリエ(ワインエキスパート?)になるには

ソムリエ(ワインエキスパート?)になるには質問を見て頂きありがとうございます。 現在関東の高校に通う者なのですが将来ワインを扱う仕事に興味があります。 高級レストランでワインを開けて客に注ぐような方達に憧れがあり、それを目標としています。 ・その方々がソムリエという認識であっていますか? ・違った場合それはなんという職で、また、ソムリエとはどのような職ですか? ・ソムリエ(ワインエキスパート)になるための専門学校を調べたのですが多いのと、ソムリエ専攻(仮)のようなものがなくちゃんと知識をつけられるのか疑問です。 是非お勧めの専門学校、大学機関を教えてください。 ・昔TVで、ワインを飲んだり匂いを嗅ぎながら世界を回る女性がいました。彼女は何という職ですか? たくさんの質問で申し訳ありませんが答えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

続きを読む

183閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    飲食店でワインのサービスをするのはソムリエです。 お客様の希望や召し上がる料理に合わせてワイン選びを手伝ったりもします。 また、店で出すワインを選定したり、ワインの仕入れや保存などの管理といった裏方仕事もあります。 一般にソムリエはプロ資格、ワインエキスパートはアマチュア資格という位置づけです。 ソムリエ資格の取得にはワイン関連の仕事の実務経験が必要なので、学校を卒業しただけでは取れません。 飲食店でサービスの経験を積んだ人が独学や、補完的にスクールに通うなどして取得するケースが多いです。 世界を回るのはバイヤーじゃないですかね。 さまざまな産地の生産者やネゴシアンのもとを訪ねて、ワインの買い付けをする仕事です。

  • ソムリエは客のニーズに応えて相応しいワインを勧めるのが仕事で、単にワインのサーブをする仕事じゃありません。従って、『ワインを開けて客に注ぐような方達』がソムリエであるとは限りません。ソムリエは才能を必要とする資格ですから、ソムリエ専攻なんてものは存在しません。 >ワインを飲んだり匂いを嗅ぎながら・・・何という職ですか? テイスターです。

    続きを読む
  • ソムリエの資格をとるには確か数年のサービス業実務経験が必要だったのでは。 でもCAさんとかお寿司屋さんとかも取りに来るそうですね。

  • ソムリエの仕事はその認識であっていますが、店が営業中はワインのサービス、グラスが空になっていないか常に全テーブルのお客さんの状態チェック。ワインの状態のチェックなどですが、営業時間外はワインの仕入れや料理との組み合わせを考えたり、納品されたワインの運び入れなどの重量物の作業やセラーやボトルの掃除など、かなり地味で毎日大変な仕事もあります。華やかな部分だけではないことは知っておいてください。 また、「ソムリエ」という職業と「ソムリエ」という資格というか称号の違いを知っておきましょう。ソムリエは協会の試験に合格しなくては称号はいただけませんが、国家資格ではないですし、その資格がないと、ソムリエの仕事をしていけないわけではありません。医師の国家資格などとは違います。ソムリエ試験の受験資格には実務経験が必須なように、何の資格もない状態で飲食店やそれに類するサービス業で働く必要があります。その期間はまあ見習いなわけでソムリエをやったとしたらコミュ・ソムリエなどといいますが、極端な話、あなたが卒業して、どこかのレストランに雇ってもらい、その店からワインサービスを命じられれば、その日からソムリエです。 世間にたくさんあるワインスクールは専門学校ではなく、講座と思ったほうがいいです。コースが分かれていて、単純にワインの知識を学びたいとして通う人もいます。あなたの場合はソムリエ受験のコースでこれは受験勉強と一緒で、試験合格を目指すコースですが、書いたように実務経験ないとソムリエ試験は受けられないので、まずは働く必要があるということになりますね。受験対策用の本は一般の書店にも売ってますし、過去問題などもあります。この受験対策コースを受講して修了したからといって何がどうなるわけでもなんでもないですよ。 まあ普通に考えれば、レストランに就職(いいレストランには入るのが難しいですし、どんな仕事担当になるかはわかりません)し、数年実務経験をして受験資格をゲットし、スクールに通って(別に通わなくてもいい)、試験に合格してバッチをもらう。勤務先にソムリエ希望を伝えるというような流れでしょうか。資格をとれば、その勤務先ではソムリエになれなくても、また別の店に今度は有資格者として就職活動すればソムリエの仕事に就ける可能性は高くなると思います。 なお、ホテルはサービス業として優良な就職先ですが、ホテルの場合は職種がたくさんあるのでソムリエを希望しても他の部署になってしまう場合のほうが多いと思いますので、ソムリエ一点志望ならレストランのほうが近道と思います。最初の数年はいずれにしても自分が思い描くような仕事はやらせてもらえないと覚悟しないとなりません。 あなたがTVで見た世界を回るワインの仕事はワイン買い付けの仕事と思います。超一流のレストランならソムリエでそこまでする人もいるかもしれませんが、通常はワインの輸入商社(インポーター)の仕事です。それこそ知識だけではなく、鼻や舌といった味覚、嗅覚の才能が必要です。(これは大部分が先天的なものです)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソムリエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる