教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定式と内定者懇親会の出欠を返信用封筒で送り返すのですが、そのときに気をつけることについて ○ご出席・ご欠席とあるので…

内定式と内定者懇親会の出欠を返信用封筒で送り返すのですが、そのときに気をつけることについて ○ご出席・ご欠席とあるのですが、「ご」を二重線で消して出席だけに丸をするだけですか?それともご欠席も二重線で消すのですか? ○返信用封筒の裏側に自分の住所と名前を書くべきですか? ○返信用封筒には封入者と確認者の印を押すところが押して返送するのですか?それとも企業側が普段使っているのを使いまわしているだけで気にする必要はないですか? ○添え状は必要ですか? 案内の下に切り取り線があってそこに出欠を選び、名前を記入するところがあります。

続きを読む

3,699閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どちらでもいいが私なら欠席まで二十線で消す 書くべき 必要なし 添え状も必要なし

  • 内定式を欠席すると言うことは、内定取り消しも覚悟の上と言う事ですよね。あるいは、それを目的としていると言うことです。 ならば、完全に実務的で良いです。 ご出席とご欠席の「ご出席」と「欠席」の方の「ご」は二重線を施します。 もちろん返信用封筒の裏にはきちんとご自身の住所氏名は書いてください。 確認者の印が押す必要なところがあれば押印は必須です。 これでその会社との縁は切れますから、添え状は必要ありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる