教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私がわがままなんでしょうか?

私がわがままなんでしょうか?私は今年の1月に現在の会社に転職しました。 その時にトレーナーになった年の近い女の子がいるのですが、 最初の頃はとても仲良くて、会社終わりに二人でご飯に行ったりしていました。 しかし数ヶ月前に私の職場恋愛を知ったことをきっかけに態度が急変しました。 挨拶をしても無視され、嫌な態度をとられ、男あさりに会社に来てるとか、適当な噂を流され、彼との関係を社内中にバラされました。 嫌がらせをされた当初はとても悩み、嫌な気持ちになったのですが、 他の同僚や先輩が、あの子はあーゆう子だから、いつも誰かしらに嫌がらせしてないと気がすまない子なんだと教えてくれました。 そんな彼女の性格から同僚にもあまり好かれていません。 私はこーゆう人間もいるんだと、内心すごくムカついていましたが割り切って、普通に接していました。 そんな中、その彼女が結婚報告と披露をかねた社内の人間を集めた飲み会を開くというこで、部署の人間全員を招待していたのですが、私だけは声をかけられず、また嫌な思いをしました。 もちろん招待されても参加する気はないのですが、自分だけ除外されたことにとても腹が立ちました。 その披露宴が来週なのですが、 私は参加しないし、関係ない思っていたら、参加できない人間からは一人3000円出して、部署からお祝いの花とプレゼントを送ろう言われました。 部署の人間はみんな彼女を好いてはいないのですが、 彼女の機嫌が悪くなると面倒だから、上部だけのプレゼントだと言わました。 しかし私は絶対にお祝いなんてしたくありません。 散々嫌がらせをされたのに何故彼女が結婚するからと言って、私がお祝いしなきゃなんないの?という感じです。 私への嫌がらせを知っている部署の同僚達からは、 参加しない人間全員からという名目のプレゼントなので穏便に済ませる為にも、申し訳ないが大人の対応をしてほしいと頼まれました。 お世話になっている先輩から頼まれたので、どうしようかとても迷っています。 内心は本当に本当にお祝いなんてしたくないです。 正直、周りの人間がそんな機嫌とりみたいなことしてるから、彼女が天狗になるんだと言いたくなりました。 それでも同僚や先輩の顔を立てて、我慢したほうがいいのでしょうか? 大人な対応をできてないのは私ですか?

続きを読む

145閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    相手を嫌な時こそ、同じ土俵に立ってはいけませんよ。 争いは同レベルだから起きるのです。 彼女と同レベルなんてイヤじゃないですか。 3千円でレベルが変わるなら安いもんです。 払わないとゴネるより、払いたくないけどお祝いはお祝いとして出したほうが、あなたの評価も上がると思いますよ。 それこそ、大人!心が広い!ってなります(^_^)v 一円だって払いたくない気持ちはよくわかります。 上辺だけのプレゼントと周りから言われるくらいの女性なんですし 他にも同じような気持ちを持っている方はいると思います。 あなたが払わないとほかの人に迷惑(誰かが余分に支払うとか)がかかる可能性もあります。 彼女のお祝いのためではなく、みんなに迷惑をかけないように支払うと切り替えてはいかがでしょうか?

  • 3000円は出しましょう。飲み会や披露宴がなくとも、お祝いをし合うことは往々にしてあります。 ただし、「私は招待されていない」ということは、絶対に社内の皆に知ってもらいましょう。彼女のおかしさを決定づけるためです。 それも、「え?私もそのお祝い参加した方がいいですか?ていうか、していいかどうかわからないんです。私、その会のこと聞いていないし招待されていないんです。知らせたくないのかもしれないんです。嫌われたかな。」的な、彼女の考えで、私を除け者にしていることを強調。 声をかけられず嫌な思い??むしろ楽しいところじゃないですか!

    続きを読む
  • 私もそう思います。 増長させるような事をする必要ない。 でも、私は大人げない人間なので、そう言っちゃうかな。 で、言った上で、それでも、とのことならお金は出します。 でも3千円は高くない? そんなに出さなくてもいいですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる