教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚、就活について 私は大学三年で来年に就活を控えており、それにあたって疑問に思ったことがあったので質問させ…

500枚、就活について 私は大学三年で来年に就活を控えており、それにあたって疑問に思ったことがあったので質問させていただきました。 先ず、今から就活に向けて何ができるのか?ということです。例えば大学受験でしたら志望校の勉強をとにかく頑張ればそれでよかったわけですが、就活の場合「これをすべき!」といったものがどうにも見当たらないように思います。資格を取ることも考えましたが、「資格はあってもあまり関係ない」との声が大多数で正直手詰まりの状態です。 とりあえず、SPI等筆記試験の対策、本やニュースや新聞から知識を取り入れる、等をしていますが、他に何かありましたら教えていただければ幸いです。 次に、他の就活生と差をつけるためには何が必要か?という質問です。大学の先輩方の話を聞くと「面接官との相性がたまたまよかった」「就活は運の要素が強い」と教えられました。 大学名というブランドは明確なアドバンテージになるとは思いますが良くも悪くも大学3年のわたしが気にしても仕方のないことです。 何か他の就活生と差をつける要素がありましたらお教えください。 質問は以上の二つです。回答いただければ幸いです。

続きを読む

165閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同い年の大学3年生です! もうほぼ就活を終わらせてしまったのですが、「こんな就活生が隣にいたら怖いな」という想定で回答したいと思います。 ①筆記試験の対策は公務員試験の本を使うのがオススメ SPIを筆頭としたWEBテストですが、とにかく種類が多いです。なので公務員試験の「数的処理」「文章理解」の2分野の問題集を使うのがオススメです。どんなWEBテストにも通じる力がつきます。サマーインターンもいくつか受けましたが、WEBテストでは全く苦労しませんでした。 ②専攻について分かりやすく語れるようにしておく みんな大抵サークルとバイトについて話し出すので、大きく差がつきます。GPAはちょっと挽回するのに時間がかかると思うので、今から専攻についてだけは知識を深めておきましょう。時事と絡めて話せるようにしておくのがベスト。 ③大人と話し慣れておく・大人の話を聞き慣れておく 普通に大学生をしていたらまず関わることのない年代の方(30代〜)といきなり説明会や面接で話すとなったら、上手に自分の力を出せないですよね。聞くことも同じです。学会の受付バイト(探したらたくさん出てきます)でも良いので、とにかく知らない大人がいる状況に身を置くこと。 大人と関わることで、敬語の使い方やメールマナーも生きた形で身に付きます。 ④就社しない! 就活は勝つためのものではないです。偏差値もないですし、点数を取るものでもありません。自分に合った職場環境を見つければそこでおしまいです。 ライフワークバランスと言いますが、本当は「ライフ」の中に「ワーク」があるのです。会社名にこだわりすぎず、自分の「ライフ」の中でどう「ワーク」に向き合うのかを考えることが、他の就活生に差をつける1番のポイントだと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 来年3月から説明会が一斉に開催され本格的な就活が始まるわけですが、すでに外資系では選考を兼ねたインターンが始まっています。 また一般企業でも夏休みインターンに参加した学生の中からこれはという学生にリクルーターが接触しはじめています。 もしインターン未経験なら今からでもやってみましょう。 これから大学では3年生向けに業界企業研究のセミナーが開催されるはずです、それに合わせて企業研究を始めましょう。 日経新聞も大事なツールです、この時期から内定までは定期購読しましょう。 企業研究をしっかりやればESも通ります、普通の学力があれば筆記も問題ないはず、勝負は面接です。 コミニュケーション能力次第で楽勝にもなれば大苦戦にもなります。 十分に練習を積んでおきましょう。 外見もコミニュケーション能力の内です、女性なら就活用メイクも練習しておきましょう。

    続きを読む
  • 言葉遣いよりかなり優秀な女性のかたとお見受けしました。 その前提で書きます。もし男性の方でしたらその部分は読み替えてください。 まず就職全般や今後の行き方について考えてみる事をお勧めします。 人生は、泳ぎ方を知らないでプールに投げ込まれるようなものだ。と書いたのは芥川龍之介です。まさに就活や社会人の生活は毎日が試行錯誤で悩み悔やみの連続です。しかし、それもそれで面白いものです。 いくつかの、ヒントを提示しますので参考にしてください。 まず、最初の話は、自分は恵まれているという話です。 貴方は、世界的に見ても全人類史を見ても、そこまで広げなくても今たまたま周辺にいる100人と比べてもとてつもなく恵まれているポジションにいるという事を最初に自覚してください。感謝の気持ちを持たなければなりません。それが最初です。 次に、仕事は何のためにするのか?ということです。諸説ありますが私は①生活の糧②自分のやりがい③社会への貢献の実現を3つを目的と考えます。公務員でも民間でもそのバランスをとることが職業人生の基本路線です。仕事を選ぶときも、自分のやりがいだけではなく、その先にどんな社会貢献が描けるのか?描きたいのか?をまず考える事が大切です。 3つめは、優秀な女性が生き延びるためのノウハウです。貴方がこれから紆余曲折あったとしても食いぱぐれのない人生を送るには、世界で通用するスキルが必要です。 それは①日本文化特に東京文化を深く理解する事②高い英語力③プログラミング能力の3つです。今後ご縁があって就職、結婚、出産、育児、子育てという激しいライフステージの変化があるかもしれません。そうなれば、仕事も中断する可能性も想定しなければなりません。その中で経済的にも精神的にも自立して仕事をするには、自分がどんな人間であるのかをちゃんと理解し、世界中の自立した人たちとネットワークを構築し、情報とビジネスと文化の交流が出来る基盤を持つことが必要です。そのためにこの3つのスキルはマストです。 その習得のために残りの大学生活をつぎ込む事をお勧めします。 4つめが就活です。 できれば、この1年間を活用し、視野を広めるために海外企業でのインターンシップが2重の意味でお勧めです。少子高齢化の日本だけを見ているといずれ食えなくなります。例えば日本では会社へ就社しますが、海外企業では仕事へ就職します。また、日本企業を外から見る事で何が優れて何が足らないかが見えます。 それが無理なら、就職している先輩20人から仕事の3要素の話を聞いてみてください。その中で共感できる内容の集積が貴方にとっての仕事の3要素そのものかそれを考える土台になります。 最後に、最初の感謝の気持ちに戻ります。恵まれている人は社会的責任を果たす責任があります。どうしたら一番良い責任を果たせるかをよくよく考えてみてください。 良い仕事を巡りあえることを心よりお祈り申し上げます。

    続きを読む
  • そもそも、、、、、、、 あなたの人生の目標が「就職」なのですか? 多くの人がそう思っているようですけど、それが目標なのですか?? そこから考えてもいいんじゃないかと思いますよ。 世の中、「就職」だけじゃないですよ。 そこに気づくかどうか、ということだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる