教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国税庁が発表してるなら、公務員の給与基準は 420万円にするべきでは? 「民間給与、3年連続で増=平均420万円…

国税庁が発表してるなら、公務員の給与基準は 420万円にするべきでは? 「民間給与、3年連続で増=平均420万円、15年―国税庁」

補足

東京都は平均年収が740万くらいですかね?恐ろしい組織ですね 日本は公務員(半日本人)にケツの毛まで抜かれますね

88閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本来は民間より安くて当たり前なのですがね。 都合のいい数字を引っ張ってきてるので安くなるということはないだろうね。 不景気になると公務員叩きが始まるから、消費税アップ前に民間のいい数字を見せておいて納得させる狙いではないかと思う。

  • 平均420万円のという最終数値だけを持ってきて、比較するのは不公平です。 男女別、雇用形態、業種、勤務年数、企業規模などの違いを無視して批判するのは片手落ちと思います。一部の偏ったデータを鵜呑みにせず、国税庁の発表資料をよく吟味してから質問されてはどうか。 平成27年国税庁民間給与実態統計調査結果 https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2015/pdf/001.pdf 都庁720万円の出自データも疑問です。

    続きを読む
  • 国家公務員は大企業の給与水準に合わせているから。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国税庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる